3.0
言わないからわからない,ほとんどのすれ違い漫画はこれに尽きる気がするんだけど、なぜそうも頑なに感じ悪いのを続けるのか
-
0
2015位 ?
言わないからわからない,ほとんどのすれ違い漫画はこれに尽きる気がするんだけど、なぜそうも頑なに感じ悪いのを続けるのか
天才肌のふしぎちゃんが鑑識って他にもあった気がするけど、骨格とは考えましたね。普段は雑用させられるなんてことあるんでしょうか。
読んでいてしんどーくなる作品。
自己中な自己顕示欲のかたまりと、それを取り巻く意志の弱い利用されるひとたち。
思ったよりもどらどろだけど、この手の漫画はなぜ主人公は仕事はできるけど優柔不断で、相手の彼はクズなんだろう。
展開が不自然というか、テンポが合わないだけかもしれないけど、いまいち感情移入できないまま話が進んでいく
これだけ才能あふれる作者にも自堕落な学生時代があったのかーとか、大学行ってないのに進級できるんだーとか、先生かわいそうだけど、若気の至りってほんなもんかーとか、いろんな感情を呼び起こされた。
少女マンガらしい、無理な設定やコメディ要素も強いけど、恋愛や成長も同時に描かれていて、笑いの中に感動がある。
猫好き溺愛してる人目線の話って感じでもないので、ギャグ多めのちょいシリアスがほどよく、楽ちんにやめます。
設定が無理がありすぎない?お化けの方はいいとして、友達から妹の話聞いてただけで、俺が守る!!ってなるなしら…
予想通りの胸くそ悪い展開。こんな典型的なことが世の中には溢れてるんだなーと。子供がほんっとにかわいそう。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
その笑顔好きじゃない