健常な子であっても、パパ歴浅い男の人って割とこういうとこあるよね。ましてや、障害があるかも知れない(ないかもしれないという期待もまだ捨てきれない)子と向き合うのは難しいんだろうな。仕方ない部分もあるんだろうけど、そのしわ寄せが全てママに集中してしまうのが辛いところ。
こう言っちゃなんだけど、障害児を抱えた夫婦は離婚率も高いらしい。悲しいけど、「子は鎹」の逆でバージョンが起きてしまうんだよね。
-
3
3233位 ?
健常な子であっても、パパ歴浅い男の人って割とこういうとこあるよね。ましてや、障害があるかも知れない(ないかもしれないという期待もまだ捨てきれない)子と向き合うのは難しいんだろうな。仕方ない部分もあるんだろうけど、そのしわ寄せが全てママに集中してしまうのが辛いところ。
こう言っちゃなんだけど、障害児を抱えた夫婦は離婚率も高いらしい。悲しいけど、「子は鎹」の逆でバージョンが起きてしまうんだよね。
児童デイサービスって聞いた時点で、具体的なイメージまでは湧かないにしても、とりあえず「そういう施設」だって事は大凡見当つく人が大半だろうし、この保健師さんが特別説明不足だったとは思わないかな。こうこうこんなに重い障害の子も来てますよって話まで事細に説明しちゃうと、ムーちゃんパパみたいに「うちの子はそんなんじゃない!馬鹿にするな!」と怒って来なくなってしまう人もいそうだから、この誘い方で良かったんだと思う。
「死.ね短小野郎」て言われて、ドキ…ン じゃねえよwww
大昔のことならまだしも、高校生からしたら中学時代なんてつい最近の話だろうし、虐めてた相手の顔も思い出せないなんてこと、普通はありえないよね。
comico時代に途中まで読んでた漫画がここでも読めるなんて嬉しいです。
二児のこと嫌いな人も多そうだけど、私この人のちょっとお馬鹿で俗っぽいとこ割と好きかもw 悪い人ではないんだよね。いい人かも微妙だけど。
今度はアーバンベアの話か。この作者さん、いつもその時その時の旬なニュースをどんどん取り入れて来るから面白い。
サバ子がどんどん先生みたいになっていく!
ルカちゃんめっちゃ素直になってて可愛い
そして、こういうショーって確かに修行僧みたいな服多いよね。わかるw
だから、初対面でそれは怖いってw
網浜さん、ここはクビにならないで欲しいなぁ。適材適所っていうか、ぴったりの居場所が見つかって他人事ながら嬉しい。
ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~
004話
【第1話】(4)