4.0
確かに!って笑いました。
無料分読みましたが、
めっちゃおもしろかったです!
小柳さんの言葉が
言い得てて爽快なのと、
勢い余って
なかなかに自分の心にも刺さって、
そうだよな、そうだよな〜って思いながら読んでしまいました。
ベタに、こんな相談相手
私にもほしいです笑
-
0
113868位 ?
無料分読みましたが、
めっちゃおもしろかったです!
小柳さんの言葉が
言い得てて爽快なのと、
勢い余って
なかなかに自分の心にも刺さって、
そうだよな、そうだよな〜って思いながら読んでしまいました。
ベタに、こんな相談相手
私にもほしいです笑
あの時、ちゃんと選べてたなら…
誰でも振り返って、後悔してしまう人生の分かれ道。
何度も何度も振り返って、今に至る全てをその先にしてしまう感じ。
こじらせ感が、なんかわかります( ̄▽ ̄;)
主人公2人が10代なのが、
10代のあの頃の感性の細やかさを
思い起こされます。
そして、
自炊でないほかほかご飯が食べたくなります(〃ω〃)
タイトルが、
「謎解き」と勘違いして読み始めていたのですが、読み進めてから「嘘解き」だった事を発見(゚ω゚)
なるほどなるほど。
良くも悪くも、祝先生の人間力に魅せられてしまいます!
ドラマ化されていたので気になって、
原作漫画を読んでみたのですが…
何がどうなってる⁇
と、世界に引き込まれてしまいます。
昔に何があったのだろう⁇と気になりつつ、彩葉の超〜勝気なお嬢様っぷりと心揺れ動く切なさと。突拍子のない行動にも、何だか嫌味がなくて、おもしろく読めてしまいます。
イケメン都会っ子書道家が、島で田舎暮らしをする話なのですが、
キャラ濃い島の人たちに巻き込まれ、翻弄される日々がとにかく笑えます。
主人公がなるの面倒を見てるのか、見てもらっているのかな関係が、人間って、人との関わりの中で成長するよね⭐︎って思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
やわ男とカタ子