1.0
こういう漫画は嫌い
相手が人間だから想定外の行動や言葉で返されたら?
そもそもモンスターとか言ってる時点で見下してるしその後も人間関係は続く
これを参考にする人なんて見下してるから逆に手玉にとられる事も気づかない気づいたとしても、もう会社では居場所が失くなってるはず
漫画のように現実では相手は馬鹿ではない
正に机上の空論
-
0
12508位 ?
こういう漫画は嫌い
相手が人間だから想定外の行動や言葉で返されたら?
そもそもモンスターとか言ってる時点で見下してるしその後も人間関係は続く
これを参考にする人なんて見下してるから逆に手玉にとられる事も気づかない気づいたとしても、もう会社では居場所が失くなってるはず
漫画のように現実では相手は馬鹿ではない
正に机上の空論
前作が好きだったので読みましたが安定の面白さ。
じいさんが主人公なのも面白い試み
誹謗中傷する人の成敗のシーンは自分も妄想してたからある意味びっくり(笑)
レビュー読んで最終話まで読んだけど
これ無理クリつなげただけ
最終話に対する伏線もなにもないし強引過ぎる
ストーリーも浅いしグロいのもわざとらしい
責めて親父が自殺した理由を教えてほしかった
アニメを視てのレビュー
最初は戸惑うと思うけど読み続けて欲しい
あとで意味がわかるから
オヤシロ様はどういう存在かその呪いとは?
その謎が解明されていく過程が面白い
この作品が知らない人多い
最初は単調ですが読んでいくにつれて面白くなる
世界観、ストーリーや構成もしっかりしてて読み応えがあると思う
とりあえずアニメを見るのがおすすめ
スピンオフの漫画ってなんで存在するんだろう
ストーリーや構成がしっかりしてればまだ許せるが雑なものが多い
これも個人的にはその1つ
他人の褌でやれば安易に儲かるからか?
漫画家としてのプライドはないのか?
前半は文句なしのストーリーです
後半からは主人公が悪役になります
革命家を気取って調子こきます
育てて貰った調査兵団たちを裏切ります
叔父と徒党を組みます
真実はどうあれ最低の手段です
漫画では2つあるが
スクエニの方がメジャーですね
絵も上手いしストーリーも濃さがあるから進行度もあちらの方が遅い
でも原作者は同時にコミック化をさせるなんて罪ですね
小説読んでみたくなりました
何話か読んだのでレビュー
文句なしで地味に面白い
昔の中国のお話ですが知らない文化に触れるとワクワクします
主人公の境遇は悲劇だけど何故か笑えるから不思議ですね
完結するまでしっかりと読みたい作品です
魔王になるシーンは圧巻
勇者物で特に人気が高いこの作品
最初は薄っぺらくて萌え~な作品なんだろうなと勝手に思って、読まず嫌いしてた。
ネカフェで一気読みしました
これだけでわかると思うが一気読みするほど面白い
最新巻辺りで魔王に覚醒しますが……凄い
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
マンガでわかる 心理学的に正しいモンスター社員の取扱説明書