5.0
歴史好きな私ですが、どちらかというと幕末が苦手でした。これを読むまでは。新撰組でも実は知らなかった、この人。近藤、土方、永倉、沖田、斎藤はまあ誰でも知ってると思うけど、この人は、ほんとに知らなかったです。読んでみて下さい。大変興味深い人ですね。
-
0
![]() |
|
|
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
1 - 10件目/全19件
歴史好きな私ですが、どちらかというと幕末が苦手でした。これを読むまでは。新撰組でも実は知らなかった、この人。近藤、土方、永倉、沖田、斎藤はまあ誰でも知ってると思うけど、この人は、ほんとに知らなかったです。読んでみて下さい。大変興味深い人ですね。
一気に読んでしまいました。内容が現実的にあるであろうもので、決して明るいものではないですが、主人公の根っこの部分、考え方が、現実的に起こっている問題を解決する参考になるのではないかと思います。非常に奥深い物語で、感心されるものがあります。
道三の生きざま、ここにあり!大河ドラマのこともあるので、読み返してみた。道三がいなかったら、信長の動きも少し変わっていたかもしれないと思うのは、私だけだろうか?歴史が変わっていたかもしれないですね??
戦国時代が手にとるように、わかる!趙三大天、魏火龍七師、そして秦六大将軍!全て登場しないのが残念ですが、それぞれの個性、特徴があって、素晴らしい!こんな漫画に出会うとは!是非、皆さんも読んで下さい!
当時、小学生だった私は野球が好きで、よくキャプテンを読んでました。その後のプレイボールも最近めちゃコミで読みました。そして、このプレイボール2!懐かしさの上に、彼らのその後の姿を読めて感動です。
日本、満州、中国。昭和初期の歴史がわかりやすく、描かれています。この時代に苦手意識があったが、好きになりました。主人公の考えは先見性があって、素晴らしい。何度でも読める漫画です。
是非、早く続きが見たいです。疑問は、黒田官兵衛、滝川一益が登場しないこと、、、また、信忠など子供たちも登場しない。この人達を出したらストーリーがだらだらするからなのか、、、
正直今まで医療のなかでもこの分野にはうといし、関心がなかったが、、、この漫画を読んで斬新さを感じました。プライドを持って職業に取り組んでいる主人公は、尊敬すら覚えます。
前田慶次って、何作品あるんですか?憧れの男像ですね。かぶきもの!現代のストレス社会では、なかなか存在しないんでしょうね、この人種。憧れの存在です!
これ、実話なんですよね?そう思って、たまに読むのですが、空想の漫画より断然、面白いですね。結構好きです。しかし、いろんな体験が有るんですね。あやかりたいです(笑)