4.0
青楼オペラから
青楼オペラを読んでレビューにこの作品の名前があったので読んでみました。
読む前は英語の題名がちょっと好みでは無かったので興味が無かったのですが、読んでみたら好きな内容でした。何より臣下のちっちゃい3兄弟の太郎ちゃんがカワイイ。
-
0
8092位 ?
青楼オペラを読んでレビューにこの作品の名前があったので読んでみました。
読む前は英語の題名がちょっと好みでは無かったので興味が無かったのですが、読んでみたら好きな内容でした。何より臣下のちっちゃい3兄弟の太郎ちゃんがカワイイ。
おもしろすぎる!
はじめは表紙のイラストからグルメマンガかと思いましたが(あ、グルメまんがかな?)真面目すぎて残念な美人さんがおかしな事になってます(笑)
黄昏さんがとても格好よく、ステキな『ちち』です。アーニャはとても可愛い!何が可愛いて小さい子の喋るようなあやしい言葉!まだ謎だらけの登場人物たちの背景、とても楽しみです。
昔アニメでやっていたのを録画して何度もみてました!面白いしたまにキュンとします。なんと言ってもキングの無自覚な恋の為の妄想や謎のお父さん設定…マンガは残念なイケメンが出てくるものが個人的に好きなので、これはどストライクでした!
面白いですょ!
物静かなイケメン光正さんと誰も傷つけないおかしな妄想で自分のバランスをとっている主人公の木絵の恋のお話。メインの恋のお話はもちろんなのですが、個人的には木絵の妄想の登場人物が好きです。野ばらを歌う金切り声のウィーン少年合唱団の男の子とか…
ネーミングセンスもさることながら、ストーリーが妙なwスピード感がありどんどん読めてしまいます。キャリアウーマンとされる華さんの内なる叫びとのギャップが可愛らしくて面白い。
ただ弱木くんの企画のセンスったらありゃしない…
ストーリーの運びが海外ドラマを見ているような不思議な流れですね。何かぎこちない?と言うか色々突然な感じ。でもドタバタ劇で余り大きな不幸がなさそうなので安心して読んでいられます。
迫力ある演奏シーン、友人に恵まれて素直で優しい主人公、不器用だけど真面目で応援したくなるような魅力的な登場人物がたくさん居る作品です。
とてもテンポが良くて面白いストーリーです。森若さんはなぜ山田君を『太陽』と呼んで居るのでしょうか?(声にはだしてませんが)
気になりますねぇ~フフフ
題名と表紙の雰囲気から読むのにためらいましたが、読んでみたら何でしょう…お腹が痛くなりました(笑)
怖いマンガと思いきや、ストーリーは面白く、また別の意味のオモシロ要素も満載です!と、言うか変態さんがたくさん登場しますw
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
BLACK BIRD