5.0
当時、一大ブームに
小学生の頃、『キン消し』が一大ブームになり、アニメも、漫画も夢中になっていた。
個性溢れる超人たちが魅力で、当時のお気に入りは、鎧姿の格好いいロビンマスクと角があってデカいバファローマン。
今読むと突っ込み所満載だが、それでも色褪せない名作。
-
0
16042位 ?
小学生の頃、『キン消し』が一大ブームになり、アニメも、漫画も夢中になっていた。
個性溢れる超人たちが魅力で、当時のお気に入りは、鎧姿の格好いいロビンマスクと角があってデカいバファローマン。
今読むと突っ込み所満載だが、それでも色褪せない名作。
『帯ギュッ』に、柔道が面白いって教えてもらいました。
メインの5人が、皆キャラ立ちしていて魅力的。自分が応援していたのは齊藤くん。
無料購読は有難いです。
巷の『鬼滅』ブームに乗って、遅ればせながら読み始めました。
アニメでだいたいの内容は把握していたので、無惨と対決する最終巻から、遡るように大人買い。
面白い!!
何で人気があるのか分かりました。ポイントも低めに設定されていて、一気に買えたのも有難かった。
主人公夏目アラタと犯人品川真珠の息詰まる心理戦が見所。
アラタが、主人公に有りがちな『善人キャラ』でないのがリアルで良い。冷めた目線で真珠に対しつつ、被害者の遺体を発見するために駆け引きするのが面白い!
真珠の底知れぬ不気味さも、心理戦を盛り上げる。
お薦めの作品。
映画版から入りましたが、映画も、漫画も良いと思います。
外見はゴリラっぽいけど、男らしいくて本当にナイスガイな猛男。男性目線から、猛男が可愛い女子から実はモテているのは嬉しいけど、女性から見ると、『どうなのかな~』って思ってしまいます。
一昔前、注目された作品。その時は、何か抵抗があって読まなかったけど、『無料なら…』って思って読んだら、止まらなくなった。
山の楽しさ、苦しさを、飄々とした主人公三歩を通して教えてくれる。今更になって、人気が出た理由が分かりました。
お勧めです。
アイヌ文化や狩猟が知れるだけでなく、日露戦争等の時代背景もしっかり踏まえられていて、重厚な物語です。
日露戦争の後、日本がどうなるかも分かっているため、今後、アシリパと杉本がどうなるか予想出来ません。
アシリパ、杉本、白石のトリオの掛け合いも魅力の1つです。
柔道マンガの金字塔。柔道マンガは数あれど、『柔道部物語』に敵う作品はないと思います。
昭和の、体育会系運動部の『変な伝統』等『あった、あった(^o^)』と懐かしく感じる描写もあり、是非、今の時代の柔道部員にも読んで欲しい作品です。
大して期待もせず無料分を読み出したら、止まらなくなりました。スパイ、超能力者、暗殺者、それぞれの主人公が無理なく絡んでいくストーリー展開も秀逸です。
作者が格闘技好きって伝わる作品です。柔道、空手、ボクシング、キック、色々な格闘技が含まれていて、格闘技やってる人におすすめです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
キン肉マン