5.0
絵がとってもきれいで、読みやすいです。
ミーコが素直で可愛くて、自然と応援できました。
松永さんのキャラも立ってて、面白いです。
-
0
26960位 ?
絵がとってもきれいで、読みやすいです。
ミーコが素直で可愛くて、自然と応援できました。
松永さんのキャラも立ってて、面白いです。
最初の方読んでみて、良い意味で裏切られました。主人公の妄想暴走っぷりがすごくて…(笑)
ちょいちょい出てくるTwitterのコメントが秀逸です。そしてギャグときゅんのバランスが素晴らしい。
結構巻数多いけど、後半どんな展開が待ってるのかな?
なんかひねりのない直球なタイトルだなぁ…と思いつつ、試しに読んでみたところ…これ以上ない最適なタイトルだということが分かりました(笑)
マサムネ君にとって、小枝ちゃんは、最高にかわいい女の子なのです…!
棒っ切れと呼ばれていた小枝ちゃんが、マサムネくんに恋して、どんどんかわいい女の子になっていきます。そのひとつひとつのエピソードがとっても素敵です。二人の心が近づいていく過程が丁寧に描かれててよいです。まだ3巻辺りまでしか読んでいませんが、他の口コミ読むと3巻以降もよいらしいので、続きも読んでみたいです。
表紙絵がとってもきれいで、しかもお巡りさんがダンス…??と興味をそそられ読んでみました。
お巡りさんの慎一郎がストーカー体質…となかなか濃いキャラですが、いつでも真剣で翠にまっすぐで、好感がもてます。
翠は一般的な感覚を持ってるけど、アイドルオタク、恋愛には消極的…
そんな2人が出会って、少しずつ歩み寄っていく様が、面白くて笑えて興味深かったです。
絵は好みが分かれるところかなと思います。線がシンプル、背景少なめですが、電子で読むのにはかえって読みやすいです。
25話まで読みました。
オムニバス形式で話が進むようです、3話以降は主人公が変わります。
以下、ネタバレです。
思いがけず、不倫に足を踏み入れてしまう与(くみ)ちゃん。
相手に妻子が居ることを知らなかった頃の、ときめきでいっぱいで幸せな彼女。笑顔も幼く無邪気です。でも事実を知っていくうちに、色々な葛藤を抱えていくうちに、みるみる大人の女性の顔つきになっていきます。その描き分けと、心の葛藤の表現が見事だと思いました。
昔、不倫にはまっていく友達に、ただだだ、ダメだよ、辞めなきゃダメと説得したことがありました。でも辞められない不倫てこんなに色んな思いがあって、苦しいものなんだと…改めてとてもよく分かりました。あの頃、これを読んでいたら、もう少し寄り添った言葉がかけられていたのかもしれない。
ポイントたまったらまた読み進めます。
与ちゃんの笑顔がみられる展開になりますように…。
何の気なしに、たまたま読んでみたら
面白くて…そしてまさか前話無料とは思わず(今だけ?)一気に読んでしまいました
お風呂のくだり…めちゃめちゃ共感です。
シートベルト嫌がるとか、洗濯物の干し方とか。
もう幼児のお世話は遠い記憶の彼方かと思ってましたが、これを読んで鮮やかによみがえってきて、しんどかったことも、そうそう!同じ!と、自分にとっても笑い話に変換できて、なんだか幸せな気持ちになりました。
とってもオススメです。
青楼オペラを読み始めて面白くて、他の作品も見てみようと。
妖怪ものって、少年漫画では読んだことあるけど、少女漫画では私にとって新鮮でした。
ちょっとヨコですが…少年漫画の妖怪ものは、戦いシーンが多くて読んでて疲れるんですよね…
これはとても読みやすいし引き込まれました。
途中まで、匡の思惑が読めず…みさおは利用されてるだけなのでは…と思ったけど、17話を読んでじーんときました。
みさおがピンチになると必ず匡が助けてくれる。その助け方がカッコいい。
助けられるみさおも毎回傷を負い、治されるときもかなり痛そうで、リアリティーがあるなと思いました。
無料分+αしか読んでないので、まだまだこれから話が展開していくのかと思いますが、先を読み進めたくなる作品でした。
最近ずっと、無料分だけを読んでポイントは使わずやり過ごしていましたが、これは面白くて、久々にポイント使って読みました。
公認不倫…という設定で、夫のおとやんが堂々と不倫をしていますが、そんな大胆なことをするおとやんが、以外にもボヤッとしたやさ男で…この人に感情移入できない、設定的にあり得ないとかいうレビューも見ましたが、まあそんなことを言ってると漫画の世界は成り立たないし、私は受け入れられました(自分がこんなダンナを許せるかどうかではなく)
あと、絵がきれいです。
時々はさまれる、いちこやおとやんの友達との会話も、リアリティーがあって面白かった。
まだ前半の方だけですが、ポイント貯めて少しずつ、最後まで読みたいと思います。
無料分だけ読みました。
主人公の妄想が面白すぎます。
子どもの頃は、色々な空想をして楽しんでいたような気がするけれど、大人になってもその心を持ち続けるって凄い。
こんな作品を描ける作者さんの頭のなかも覗いてみたい(笑)
ポイントがたまったら購入しようかな。
笑いたいときに、おすすめです。
単行本全巻持ってます。
言わずもがなの有名作品ですが、
文句なしに、面白いですよー。
ピアノやクラシックの素人でも、
その奥深さが垣間見れて、知的好奇心もくすぐられます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
リビングの松永さん