4.0
ストーリー展開★4将来性★5絵★4
異世界転生もの。
小さな集まりから、国や世界にかかわる、成り上がり系のストーリー。
技術革新、戦闘、政策、人脈、成長といった、盛りだくさんな内容。
絵もきれいで読みやすいが、良く出来たストーリー内容を表現するには、若干力強さにかけるのが残念。
-
2
11434位 ?
異世界転生もの。
小さな集まりから、国や世界にかかわる、成り上がり系のストーリー。
技術革新、戦闘、政策、人脈、成長といった、盛りだくさんな内容。
絵もきれいで読みやすいが、良く出来たストーリー内容を表現するには、若干力強さにかけるのが残念。
異世界転生もの。
ダンジョンマスターへの転生で、そこに様々な者が同居するストーリー。
展開が軽快で良い。
また、良くある龍(竜)の人化の中でも、この作品のキャラは可愛らしく好感が持てる。
異世界転生もの。
多くの転生者がいる世界のようだが、独特な世界観を作り出している。
貢献度システムによる格差社会のような雰囲気もあり、今後の展開に期待したい。
序盤、ストーリーの展開が読めないので飽きない作品。
単純な異世界転生ものに飽きた人には新鮮かも知れない。
絵もきれいなので、一読の価値はあるかな?
異世界転生ものの生まれ変わり設定。
赤ちゃんが可愛い。
魔法の作成や発動を、プログラミングコードとして解釈して表現しているのが面白い。
プログラミングに詳しくなくても、htmlやマクロが何と無く分かる程度でも雰囲気が分かって面白いと思うが、まったく分からないと、もしかしたら、そんなに面白くないかも?
人間不信になる主人公の病んでる姿と、ダーティな展開で、序盤はヒク内容だが、だんだんと変わってくる。
成長を表現したくて、そういう展開にしているのかも知れないが、段々と先の展開が気になる作品になる。
個人的にゲーム世界への転生はあまり好きではないが、この作品はミステリーが気になり、結構面白い。
長く読み続けたいというよりは、早く結末を知りたいと思うような作品。
一章と違い、ミステリー要素が増している。
繰り返す、死に戻り。
見所は全ての伏線が交わるターニングポイント。
先が気になり、やめられなくなる作品。
異世界転生もの。
チート系というよりは、特殊な状態。
その状態の為に展開するストーリーは、サスペンス的。
第2章の前に読むのがオススメ。
圧倒的な強さと神秘性で爽快に進むストーリー。
展開も気になるところだが、圧倒的な強さしたたかさで飛ばし過ぎなので、楽しみでもあるし、心配でもある。
今後に期待したい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
異世界建国記