5.0
人間とは
出てくるキャラクターが何かを抱えて生きていて、みんな大なり小なり持っているんだと感じた。
絵が昭和の感じで重い雰囲気を引き立てています。
-
0
79778位 ?
出てくるキャラクターが何かを抱えて生きていて、みんな大なり小なり持っているんだと感じた。
絵が昭和の感じで重い雰囲気を引き立てています。
設定が面白い。
クモが主人公の話も珍しいし、中身が友達いない女子高生というのも面白い。
そんな蜘蛛も必死でサバイバル生活しててたくましい。
成長して行く姿にドンドン引き込まれます!
夫婦のも読みましたが多分鼻が伸びる人形とかタンパク質とかなんのことか前作から読まないとついていけない。
と言うか前作から読んでても何のこっちゃなマンガで考えすぎないで違和感を楽しむ作品です。
ツッコミどころ満載でシュール好きにはたまらない。
人の命を預かる医者の中でも麻酔科医にスポットをあてた作品で珍しい。
執刀医とも違い地味で派手さはないものの命を預かることに変わりはなく、改めてこういう方々のおかげで安心して暮らせているんだと感じました。
どの医療マンガでも現場はハードで、もっと体制を整えていかないと働いている人が疲弊していきます。
ワークシェアとか従事者の絶対数とか改善点が沢山あると感じます。
お昼のひろしの束の間の休息を描いた作品。
クレヨンしんちゃんのギャグ感はあまりないものの、バイトのお姉さんの勘違いは面白い。
しんのすけやそのまわりの人々の日常がとても生々しくて、あるあるがいっぱい詰まっている作品。
子供が5歳だからこそ失礼も許される絶妙な笑いどころ満載。
永遠の5歳素晴らしい。
子供よりも子供を持つ親の方があるあるを楽しめます。
この夫婦は夫だけがふざけているかと思いきや、妻もそろってぶっ飛んでいる。
夫の真面目な悪ふざけに妻が重ねてのってくる。
この夫婦は本当に誰も止められない。
犬の名前のネーミングセンスや、人形の何かが伸びる所なんかはさすがです。
すごいよマサルさんを彷彿させます。
全話一気読みしました。
生き霊から襲われそうになる緊迫感かある。
誰が犯人か推理的な要素もある。
主人公が高校生で、高校生らしい恋愛もある。
話がおもしろく引き込まれました。
映画化もされた人気コミックです。
前にも似たような学校サバイバルがあったような。
設定は無理やりな感じですが、
そこはさらっと流してサバイバルを楽しんで見てください。
極限状態の人間模様が本能的で興味深いです。
性犯罪の被害者が自分の好きな人で、犯行現場を目撃したため加害者を衝動的にバットで殴った。
その後加害者が起きあがり揉み合っているところを被害者がバットで殴り殺した。
自分が殺したんじゃないのに庇ったことで更に深みにはまっていく。
犯罪は何もいいことを生まない。
性犯罪に限らずトラウマを負った人はそれを振り切るのは相当なエネルギーが必要で、性犯罪の被害者は偏見を受けることもある。
重いテーマです。
ただ、この少年Aは衝動的な一面があるため、もう少し衝動を押さえて殺さないで加害者を刑事的、社会的に制裁を加えることができていたらマンガになっていないかも。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
人間交差点