4.0
落ちつきます
なんでしょうか、ただ淡々と読み進めるだけなんです。恋愛の話でもないし、大きな出来事があってドキドキしながらとか、この先どうなるんだろぅとかぜんぜん思わないんです。でも、読むと気持ちが落ち着いてくるんです。
-
1
46625位 ?
なんでしょうか、ただ淡々と読み進めるだけなんです。恋愛の話でもないし、大きな出来事があってドキドキしながらとか、この先どうなるんだろぅとかぜんぜん思わないんです。でも、読むと気持ちが落ち着いてくるんです。
今はとても簡素化されている、葬儀にしても法要にしても新盆にしても、昔からの習わしをちゃんと今の人にもわかるようにしてある。若い人達には漫画で勉強できるんじゃないですかね?その立場になった人しかわからない気持ちも描写でわかるし。
たまに、ふざけていけない時にふざける理由は理解できないけれど。
派手な展開があるわけでもなく、次回を期待させるような終わりかたでもないのに、淡々と次を読み進めたくなる不思議な話です。とても惹かれたのは「おもいでの時修理します」の言葉。おばあちゃんの初恋の相手との時を修理した2人が、時計屋さんのお兄さんとの時を修理することができるのか今から楽しみです。
コンプレックスは誰でも持ってると思うんですよ。それが内面でも外見でも。内面って初めて会う人にはわからないけど、外見ってすれ違う人にでもわかるコンプレックスなんですよね。太めがコンプレックスなら痩せるように努力すれば?って考える人は絶対いると思うけど、自分に甘い人は無理なんですよねぇ。
そのコンプレックスさえひっくるめて自分をいいって言ってくれる人に出会いたい。都合いいかもしれないけど、願望なんですよねぇ。
現実逃避したいなら、この漫画はおススメです。
学生時代何度も読み返してた槇村さとる先生のコミックスを読まなくなってから、随分年月が経ってしまいました。絵の綺麗さ、男の子の優しさ、女の子の芯の強さは今でも変わってないなぁと思うのと同時に、経った年月の分だけ自分はだらけてしまったと思わされる。先生の本達を読むと、しっかりしなきゃって思う。自分の背筋をピンとしてくれ、目標持って何かに取り組んでる人には最適と思います。
実はコミックスで全巻読み終えてる話しなんですが…
この子達が少しずつ大人になって、気持ちも大人になっていく様子がとても好きでまた読みたくなり購入しました。
学生の頃にはその時の精一杯さや、社会人になってからの理想と現実に戸惑うところなんか、あーその気持ちわかるわぁって何度思ったことか。いつも一生懸命な彼女達が大好きです。
この旦那さん、理想でしょう!
一度結婚に失敗したからの性格かもしれないけれど、こんな旦那さんがいたら絶対に浮気なんかしない。包容力もあるし考えて物話すし。特別大きな事件を作らないで話しが進むところがまた好き。一難去ってまた一難的なのが多いのに、それが無いから話し自体が身近に感じたりするかな。
こういう話しは好き。あり得ないシチュエーションだけど、先が気になってドキドキする。久しぶりにキュンキュンしながら読んでます。ここまで一途で誠実な人っていないけど、いたらいいなぁ。でも、こんなにドジなのになんでこういう子がモテるんだろう?っていつも思う。影で努力してるけどそれを見せない子はたくさんいるのに、そういう子にも日の目をみせてほしい。
ハッピーエンドを求めるならオススメです!
とても優しい気持ちになれて、読み終えることが出来ます。
ちょっと意地悪で過去のある上司に惹かれるけれど、一途で一生懸命な"なほ"が大好きです。
全体的にキュンキュンするお話で、私は好きだなぁ…
ただ、すれ違いっていうよりほんとのことを言わないのって、もどかしいっていうより少しだけイラつく。
10代なんだからちょっとくらい自分本意でいいのに、みんなあんまりにも大人すぎ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
繕い裁つ人