4.0
好みの問題
いじめられっ子が社会経験を積むことで少しづつ変わっていき、いじめっ子を返り討ちにするみたいなお話でこれはこれで好きです
-
0
2084位 ?
いじめられっ子が社会経験を積むことで少しづつ変わっていき、いじめっ子を返り討ちにするみたいなお話でこれはこれで好きです
今年52歳になる義兄も発達障害と軽い知的障害があると思ってます。
今と違って発達障害の言葉も意味も浸透していなかった時代でどもりがある義兄は普通学級に入り全く勉強が出来なかったことが劣等感になったのか大人になった今も引きずってるようです。
私は意外な展開で面白いと思いました。
少しだけキュンキュンさせてもらいました。レビューが高くなかったので期待しなかったけど思いの外、素敵な作品です
読むだけでインコに詳しくなれる漫画です。ウケます。くちばしが怖いので私は鳥類買う気にはなれませんでしたが
作者さんのこの間合いと台詞の絶妙なセンスが好きです。
内容は星10個だけど1話1話が短いので地味にマイナス一個減らしました。すんません
始まりはありがちな仕事優先し恋人に捨てられちゃって仕事一筋に生きようとするけど、主人公を狙う異性候補がでてきて……。だけど内容が面白いかなと思います
微妙なサスペンス風の漫画かと思いきや、母親の心情・子供相手の駆け引きや見所あります。
じっくり読みたくなる作品です
私の友人と似てる。
どんなに嫌な旦那でも、仕事してる・DV・ギャンブラーでなければ子供のために我慢する人は多いと思う。それが母親です。
現実はそんなものです。
中学校2年から3年まで友人と上手くいかず不登校になりました。
元々あった男子からのいじめもあり、今でも思い出すことがあります。
親は仕事が忙しく先生も誰も助けてくれなかった。人によってこんなにもサポートしてくれる環境が違うのかと読んでて少し悲しくなりました。
前回の作風とは全く違ったもので、スピリチュアルな要素が作品の土台となってます。今後の展開に期待してます
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
セカンド・バースデイ