3.0
働かない夫
一番最初のお話を読みました。お話の中のダメ夫は最初からこんな風ではなかったのかな、、と思います。奥さんが頑張りやさんで、仕事も順調、家事もしっかりやる女性なので、きっとそこに甘えすぎてしまっていたのかな、と。。家族を守る気持ちを保ち続けていたら、こんな結果にはならなかったのかも、と思います。
-
0
17255位 ?
一番最初のお話を読みました。お話の中のダメ夫は最初からこんな風ではなかったのかな、、と思います。奥さんが頑張りやさんで、仕事も順調、家事もしっかりやる女性なので、きっとそこに甘えすぎてしまっていたのかな、と。。家族を守る気持ちを保ち続けていたら、こんな結果にはならなかったのかも、と思います。
一番最初のお話を読みました。タイトルが見た目偏差値。。などちょっと酷い言い方だなぁと思いながら。。でも確かに周りを振り回し、仕事も疎かにして迷惑をかけるこの後輩には確かに向いているタイトルかと思いました。最後は後輩が真面目に働けるように心を入れ替えて良かったです。
一番最後の自粛できない人を読みました。
自分が外出・行動自粛していても、自分の回りの人たちが同じように自粛していないとなかなか収束出来ないですよね。今のコロナ禍の身近な問題を描いた共感出来るお話でした。
無料分のみ読みました。
ご主人、今は余裕がないのかもしれません。それとも元々モラハラ気質だった?
急に人が変わったように怒鳴り付けたり、物に当たったりするのをずっと放置していたらエスカレートすると思うので、親御さんや信頼できる人にすぐに相談したほうが良いかと。
漫画の内容は似たような話を読んだので、とりあえず無料分のみで。
2番目の『無遠慮な女』を読みました。
ここまでいってしまうと、無遠慮では済まされないかと。。これはもう略奪ですね。でも主人公の旦那さんが家族思いの方で本当に良かった。この作者さんの話は痛々しい話もありますが、ラストはハッピーエンド?が多いので、安心して楽しめます。
絵が可愛く見やすいです。この会社の社長さんは、働きすぎる社員のために休息スペースを作ってあげたりと、とても良い人ですね。まだ全部読んでませんがほっこりするお話です。
本当に疲れてるときは、何もしたくない気持ちとても良く分かります!自分だけの食事ならレンチンで十分かなと思ってしまいます。今は家族の食事を作らなくてはならない立場ですが、一人暮らしなら参考にしてました(笑)
沖田さんの作品は、絵はシンプルで笑えるものが多いですが、内容は考えさせられるような漫画ばかりで好きです。漫画家さんがご自身の家族の話を漫画にするとあまりパンチがなく、印象が薄く感じられたりすることが多かったのですが、沖田さんはそんなこともなく時折笑いも挟みつつ、「自分が沖田さんの立場なら。。」と考えさせられます、
最初の「いんちきマナー講師」を読みました。最初から全てネット検索すればわかることかなーと怪しんでいましたが、周りから持ち上げられたいがために嘘をついて自分を良く見せると、いつかは自爆してしまうものですね。参考になります。
この作者さんの漫画が好きで購入して読んでます。
高学歴だからと言って幸せになれるわけではない。。としみじみと感じました。
他の話もなかなか参考になる話でした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
妻の我慢は3年が限界 おい! ヒキニート ハローワークって知ってるか?