3.0
面白そう
だと思ったけど、だんだん話が難しくホラー全開のような感じになってきた。
除霊の仕方もよくわからんし、登場人物もわからなくなってきてる。先が気になるけど、怖いからもういいかな。
-
0
4641位 ?
だと思ったけど、だんだん話が難しくホラー全開のような感じになってきた。
除霊の仕方もよくわからんし、登場人物もわからなくなってきてる。先が気になるけど、怖いからもういいかな。
アイヌの生活がわかるのは勉強になる。
しかし、リスやウサギの皮をはいで食すというのは、日常的ではなのでエグさを感じる。
でも結末は気になる。
仮死状態で何年も生きられるのか?
まあそこはマンガだとしても、ちょっと現実味にかける。
寝てる間に医療が進むことはあるけど、ほんのちょっとだよね?特に日本は薬とかの認可はおっそいと聞く。
かっこよくて仕事も出来る上司と、仕事が出来ず周りに迷惑をかける部下の女‥
普通付き合わないでしょう?
仕事が出来ないとこがかわいいなんていうやつの気がしれない。
ムカツク話のオンパレード。
こんな話を見て「あ、うちの職場にもこんなムカツクヤツいる〜」って、見る気になるか💢
腹立って見る気には、とてもならん。
本当は☆を1つもやりたくないけどな。
ヤマシタ先生の描くマンガは、独特の世界があると思う。
かなり年上の男性との出会い方、なかなかないよね?先がどうなるのか気になりました。
最後がエグい。というか、子供が母親の男に虐待でなくなるという話は、避けられなかっんでしょうか?
現実によくある話。私の周りでも夫のDVがあると聞く。辛いな。
顔貌失認とか、太田母斑とか知らないことが出てくるマンガは初めて見た。
こういうのを題材にするのは難しいと思うけど、ストーリーがどう展開するのか気になります。
この作品を知り、めちゃコミで見つけて読み始めた。
淡々と物語が進む中で、色々考えさせられる。
今の何気ないひとつにとつが、本当はかけがえのないものなんだ。
私も看護師で、認知症や統合失調症の患者さん病棟で働いてます。
わがままな患者やその家族にキレそうなことがある。でも、なんとか踏みとどまって頑張ってる。
色々理解できるこの漫画は、面白くて切ない。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
さんかく窓の外側は夜