3.0
猪狩虎次郎の、役に立とうと頑張るのに空回りしてる感じがイラつきながらも面白かったですね。
毎回切腹するのも面白かったです。
-
0
5761位 ?
猪狩虎次郎の、役に立とうと頑張るのに空回りしてる感じがイラつきながらも面白かったですね。
毎回切腹するのも面白かったです。
作者としては珍しいファンタジーものですが、絵柄と合ってない感はありましたね。
最後は打ち切りって感じでした。
主人公の梧桐勢十郎の、外道に見えて人情味がある性格が良かったですね。
他の生徒会のメンバーや四天王の存在も面白かったなー。
懐かしい!
当時結構ハマってました。
大笑いするというよりはほんわか笑えて、たまにほっこりするといった感じでした。
男が顔の手術により女性として過ごすということで、当時はエロ要素期待で読んでいた記憶があります。
個人的に主人公の性格が好きじゃなかったかな。
リアルタイムで楽しみに読んでいた記憶があります。
ジョジョはあまり知らないのですが、ジョジョのパロディが面白かったですね。
動物と人間の二つの顔を持つワイルドハーフといつ設定はなかなか面白かったとは思いますが、事件のパターンが似た感じのが多かった印象でした。
不思議な力を巡る争いといった感じの作品ですかね。
タトゥーという発想は今までなかったかもですが、他はありがちといった感じで打ち切りになっちゃったという印象です。
当時ジャンプでリアルタイムで読んでいて、1話目に泣いた記憶があります。
シリアスな虫の世界の描写に感動しました。
競馬漫画の金字塔的作品だと思います。
当時読んでいて競馬に詳しくなった記憶がありました。
唯一、馬と人間が普通に会話してるのが納得いかなかったです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
重臣 猪狩虎次郎