4.0
可愛い
ハナさん可愛いなー弱木君も仕事できる人になって欲しいけど、なっちゃうとつまらないのかな。
-
0
8656位 ?
ハナさん可愛いなー弱木君も仕事できる人になって欲しいけど、なっちゃうとつまらないのかな。
ミチのアドバイス(?)で行動してるようだけど、それは本当は誰の意思なのかな?自分の無意識の願望?それともほかの何か?
8話まで読んで、どんどん闇落ちしてるようにしか見えないけどどうなるんだろう?夫は酷い言葉を投げ付けてるけど、夫だって我が子を失ってるわけで、ただ酷いだけではないだろうし。視点を変えたら全然違う世界が見えそう。
なんにしても、結婚するにしても子供を産むにしても、自分の仕事や生きる術は持っておくべきだなって改めて思う。
我が子を先に亡くすなんて辛すぎるのはわかる。でも依存先が一つで気持ちを紛らわすことができないというのはリスクだなって、冷たい言い方だけどそう思った。
最近こういう人増えてるのかな?それとも昔はみんな無理矢理恋愛してたのかしら。
どんな形であれ、2人が幸せになるといいなあ。と思いながら読んでます。
上ちゃんいい子ですね。若いのに練れてる。なかなかこうはなれないですよね…
OLさんの仕事内容とか、喫煙とか、あー昔だなー今じゃこんなのはないだろうなーとは思いますが、爽快で面白かったです。
小花さんはいつも少し暗い重い話を描かれますね。いつもながらストーリーはとても良いです。人の心の奥というか、そういうところを描いてる。
途中まで単行本で読んでましたけど、完結したんですね。
あー結局そうなるのかーって感じの終わり方だったかな。
わたしは徹底的に迷いなきハッピーエンドが好きなので、ちょっとモヤったけど、これもまたハッピーエンドですね。
穂積さんの作品だから読みました。音楽は全然わからないしむしろ嫌いな方なんだけど面白い。これから2人の関係とてつおはどうなっていくのかな。続き気になります。
星マイナス1は個人的に音楽というものが好きじゃないからってだけの理由です。
主人公の女の子公務員らしいし、いいんじゃないかなー。
好きに生きたらいいよ!幸せにね!
って感じです。
あと、いいお母さん。
普通にイメージする神的なものとか天使的なものとは違う…という設定が面白いですね。
そして少し胸にきます。悲しいというか、切ない話。
批判的なレビューにあるようなもやもやするところもあったけど、全体的には子供に興味ない人が産むってこんな感じなのかもなーと思いました。特別不愉快でもなかった。
自分は子供好きで欲しくて欲しくて産んだけど、子供欲しくなかったけどできたら可愛いって言う人はいるわけだし。
でも、妊婦がやっちゃダメだよ、ってことは無視しないで従っとく方がリスク回避はできるんじゃないかな?とは思いました。
高齢で産むってことは、体力なくなってる中で子育てするってことだから大変。世の中のお母さん達には頑張って欲しいと思いました。
子供の頃の自分を思い出した。
わけのわからないものに囚われていて、わけもわからず腹を立てていた。今思うとばかみたいだけど、その時は必死だった。
自分は自分で変わろうと思って変えてきたけど、そうか、心理学的な方法があったのか。知ってたらもっと楽にやれてたのかな。
ただ、人を殴りたいとか殺したいとかは思わなかった。死にたいとは思ったけど。
だから、自分と全部が同じではないんだろうけど、悩んでる人には参考になるかもしれない。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
高嶺のハナさん