5.0
レビューありがとう
初版限定小冊子ではなく、電子配信のみと知りました。こういう形で続きが読めるのはとてもありがたいです。
本編では何かと笑える場面が多かったけれど、2人が幸せになっていく姿をまた見たいです。
-
0
35835位 ?
初版限定小冊子ではなく、電子配信のみと知りました。こういう形で続きが読めるのはとてもありがたいです。
本編では何かと笑える場面が多かったけれど、2人が幸せになっていく姿をまた見たいです。
広告で出ていたので、そんなに面白いのかなと数話読みました。
SNSを使った復讐譚とか、妻の虚栄心の成れの果てのお話かと思ったら、何だか違う。
魅力ある人物が1人も出てこないのが印象的でした。
移動コーヒー屋さんと出会った人との1話完結のハートウォーミングなお話かと思いきや、二転三転の展開で関連があり、回収される傑作です。
のだめや千秋先輩だけじゃなく、個性豊かで魅力のある人物が沢山出てきた名作です。
笑いも随所にあり、作曲家や曲の解説も面白くて興味が湧き、クラシック音楽も聴くようになりました。
コミックを未だに手元に残すくらい好きでした。酔っ払いの武勇伝、今ならマズイなあと思う事があるけれど当時は大爆笑でした。
時事ネタがちょこちょこあり、年月を感じました。
絵がフワフワ、すばるちゃん筆頭に全員ふんわり可愛い。入谷くんのクラスメイトも写真部の皆も優しくて理想の高校生活を見せてもらった感じ。
少女漫画雑誌に掲載中から大作の雰囲気が出ていました。10代の頃はひたすら更紗と朱里の行く末ばかりが気になっていましたが、年を重ねるにつれて印象に残るシーンやキャラの見方が変化してきました。
お話の内容は勿論、絵も全く時代を感じさせないまさに名作です。
何人ものレビューに同意見です。
冒頭は面白いです。絵柄に合ったほんわか雰囲気の年の差夫婦の、ジェネレーションギャップや日常で充分楽しめるのに。
波風はいらないかな。
懐かしい絵柄!子供の頃読みました。
当時理解できたの?な内容に感慨深いです。今もう1度読み返せるなんて。ありがとうございます。
大金持ちの御曹司と庶民女子。
ドラマ化された名作があるだけに似た雰囲気はありますが、絵が可愛いし、王道ラブコメ、なかなか楽しいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
砂漠のハレム 婚礼編