3.0
共感と違和感が半々
私も障害児の母です。
だから読んでいて胸に詰まる描写があるし共感出来る場面もある。
だけど「うーん」とか「そうかな?」と感じてしまう部分も多い作品だなと思いました。
-
1
79925位 ?
私も障害児の母です。
だから読んでいて胸に詰まる描写があるし共感出来る場面もある。
だけど「うーん」とか「そうかな?」と感じてしまう部分も多い作品だなと思いました。
これは実際の事件を元にした作品です。
事件のことは当時大々的に報道されていたのでよく覚えています。
その人の抱える苦労はその人にしか分からない。
だから旦那さんの選択は間違っていると非難出来ません。
読みました。
絵やコマ割りが綺麗で読みやすいです。
ストーリーも面白いです。
続きが気になります。
今の流れからどう終わるのか、楽しみです。
ドラマ化するまでは。
ドラマになって有名にって湧いた「あたしも凪みたいなの女子」にうんざりして読まなくなったのでした。
あれからときが経ち、凪女子も消えたのでまた読もうとおもいます。
添加物まみれの母性のみ読みました。
負の連鎖とはこういうを言うのでしょうか。
悪いのは主人公なんだけど、主人公を悪いとは簡単に決めつけられないものを感じました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~