4.0
友人の勧めで読んでみましたが、人気作なのがよくわかります。
疎外感を感じたことがある人なら共感できる部分が沢山あると思うし、おばけが怖いと思っている人なら少し違う気持ちも持てるかもしれません。
-
0
46588位 ?
友人の勧めで読んでみましたが、人気作なのがよくわかります。
疎外感を感じたことがある人なら共感できる部分が沢山あると思うし、おばけが怖いと思っている人なら少し違う気持ちも持てるかもしれません。
人間関係は兄のみの引きこもりちゃんがホストでバイのイケメンにどう落ちるのか。
さっさと恋愛してみろー!と思うけど簡単にいかないからついつい読み進めてしまいます。
初めは、けっこう昔の作品なのかなと思うような絵のタッチだったので、話も好みに合わないかなと思いました。
読み進めるとクセになる痛快さがありました。
むかし母が買っていた漫画雑誌で読みましたが、中高生の自分にもこの夫婦のほっこりとした愛情が魅力的に思えました。
カメ子さんの立場になった今読むと、少し違った感覚もプラスされて、ますます魅力的に見えます。
こんな医者がいてもいいよね、むしろ出会いたいと思える主人公の真っ直ぐさに心打たれます。
医療ものは難しい言葉が沢山なので普段は読む気になれないけど、シュールなギャグ的要素もあり、これは面白かった。
男だとか女だとか、友情だとか愛情だとか、理屈や倫理観で考えだすと難しい。
好きってどういう基準なのか、、とため息をついてしまう恋愛が分からなくなっているアラサー女子にも少し共感できる話でした。
昔に読んでいた作品で、懐かしくも新鮮な気持ちで読めました。
作者の別作品「てるてる少年」も好きだったのを思い出し、また読みたくなりました。
映画化されたことで興味をそそられ、つまみ食い感覚で読んでみましたが、メインの2人が素直で素直でとても好印象の作品でした。
映画も見てみたくなりました。
子どもにご飯を完食させるのって本当に苦労する。
そこが共感できるから、読んでいて安心する作品でした。
がんばろー。
やっぱりこの作家さんの漫画は好きです。
この作品もですが、修羅場な作品も、ほっこりと温かな雰囲気が必ず感じられます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
夏目友人帳