5.0
いつかティファニーで朝食を
女性向け
大きな紆余曲折はなく淡々と話が進んでいくけど、癒されて前向きになれます。
食って大事だなぁと改めて実感もできました。
「丁寧な暮らし」をしたくなる一冊です。
-
0
14177位 ?
女性向け
大きな紆余曲折はなく淡々と話が進んでいくけど、癒されて前向きになれます。
食って大事だなぁと改めて実感もできました。
「丁寧な暮らし」をしたくなる一冊です。
本編を何年も前に図書館で借りて読みました
作者さんが急死された為未完だったのですが、まさかここで最後まで見れるとは!!
感激です
作画が変わったことの違和感なし
話も詰め込みではなくキレイに終わっております
自閉症に限らず障害を持っていることは大変なのだが、サポート次第でどうとでもなる
社会で生きていくこと多様性・個性・特性知っておくべきことだなと思います
母親が突然亡くなってしまって
残された男家族のお話です
切ないけど愛が詰まっていて、重くもなりすぎず、ほこほことした気持ちで読めます
古い作品ですが、古さは感じられない名作です
過去に大ヒットした作品ですね!
今回初めて読みましたが確かに面白い!
設定自体の古さはもちろんあるが、話は今でも通じるくらい、斬新!
素晴らしかったです
先生と生徒の恋のお話
最近の無駄に過激な描写ばかりの漫画に物申したくなる作品
エロがなくてもこれだけ面白いんだぞ!!と
可愛らしく切ない恋ですね
若い子に読んでほしいなぁ〜
現代版ノアの箱舟物語
天変地異により生き物が生きられる環境でなくなったため、選ばれた数名が
人間が生きられる環境になった未来に冷凍保管され送られるという話
ただ、送られた先も快適に生きていける場所ではなく、なんの覚悟もなく過酷なサバイバル生活を強いられる若者たちの話
絵は好き嫌いがかなり分かれると思います
汚くはないけど、見にくい・分かりにくい箇所は多々あります
が、話としては面白いし考えさせられます
ただのサバイバルだけではなく過去を引きずる人間関係もあり、精神崩壊をしてしまっているグループもあり
自分だったら等考えさせられます
ここまで話が広がるとどう話を終息させるのか最後まで気になります
凄く大切な話だと思います
今どき調べれば誰にでも何かしら発達障害な部分は出てくると思います
なのでみんながみんなに優しく接することができる社会になってほしい
自分は発達障害ではないからと、障害がある方を下にみたりする人間もいますが、
そういう人こそ心に余裕がなくて、発達障害だったりするんですよね
正しい知識を得る為にも、生きにくさを抱えてる人や親御さん・ご家族の為にもこの漫画はもっと広まってほしいです
オムニバス漫画で「世にも奇妙な物語」的な切なくてミステリアスな作品。
絵や構図も凝っているのに見やすくてストーリーに集中できます
深くハマることもできるし、短編の為気軽に楽しむこともできます
懐かしい大好きな漫画でした
元男子校に入学した女の子と、男女比率がアンバランスな為女の子達を守る風紀委員に所属する男の子との恋愛漫画ですが
少女漫画らしくうぶな関係なのがよけいドキドキ感をかきたてられます。
テンションがやや高めで店舗よく読めるのですぐ夢中になれますが一話一話がとても短く感じられるのがちょと難点(^_^;)
基本両思いですが最後までカップルにはなれません(笑)
題名から気になっていた所、無料で読めるとの事で飛びつきました
最近の妙な吉祥寺ブームにかなり違和感があり吉祥寺ディスり漫画かな?(飛んで埼玉てきな笑)と想像していましたがちょっと違いました
吉祥寺の双子姉妹が不動産屋で働いていて物件を求めてきた人達に吉祥寺以外の街の紹介をしながら各人にあった街・物件を紹介するといった物。
TVのお散歩系番組・間取り図な好きな方ならハマれると思います
数話読み切りのライト感なのも丁度よいです
色々な街に行きたくなるし結果吉祥寺もやっぱりいいのかも、、、と思わせてくれる漫画でした
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
いつかティファニーで朝食を