2.0
鬼上司の溺愛が止まりません
出会いはよかった。そこまでかな。
情緒、心理描写がうまくないので、鬼上司がなぜ主人公に惹かれたのかわからない。
それ以外もありきたりの恋愛ハプニングが置いてあるだけで単調
いつか面白くなるかな、、、と思っていたら無料分が終わってしまったいました。
残念ながら購入するほどは惹かれませんでした。
-
0
14177位 ?
出会いはよかった。そこまでかな。
情緒、心理描写がうまくないので、鬼上司がなぜ主人公に惹かれたのかわからない。
それ以外もありきたりの恋愛ハプニングが置いてあるだけで単調
いつか面白くなるかな、、、と思っていたら無料分が終わってしまったいました。
残念ながら購入するほどは惹かれませんでした。
母子揃って我が儘あまえっぷりがヒドイ!!
人に対しての不満ばかり!!
嫌だと思ったんだからしょーがない。というのも分かるが、その道を選択したのなら、自分達でその後の道を切り開きなさい!!
あいつにこう言われた
そいつがこんなこと教えてくれなかった
自分達が行きたいタイミングで行かせてくれない
行動が遅い!
まぁ、よく自分達のために動いてくれている人、努力してくれる人にそこまで不満が並べ立てられたものだ
そういった人間性が見抜かれているんだよ?
周りの人はそういった人間に積極的に関わりたくないんだよ?というツッコミしかでませんでした
ずっと心にモヤモヤが残ります
んー、この方の漫画ってこれ実話なの!?という面白さであって、丸っきり作り話だと、各ギャグやら変な設定やらが
「漫画だからねぇー」となってしまって別に面白くもなんともないんだけど
やりたい放題できるよねー
なんだか読むたびにキャラの人物設定がブレブレで掴めず感情移入もできず・・・
いわゆるツンデレ的なものを描きたかったのだろうけど、キャラがブレすぎで魅力的ではないので流れにはまれませんでした
んー、なんだか作者さんの愚痴漫画でした
あまり周りの方に感謝することなく誰にたいしても「わかってくれない!わかってくれない!」ばっかりで
もちろん当時はそういった焦りもあっあのてしょうが、こうして漫画として起こすのであれば、それをもう少し違う視点で描けたのでは?
無料分を読めばじゅうぶんでした
人がなくなった後に訪れる死役所
そこで自分がどういった経緯でなくなったのか振り返る単話のオムニバス形式の漫画です
穏やかに亡くなられた方は出ず、悲しい亡くなり方をした人ばかりなのでちょっとグロかったり、気持ち悪い表記もあるので注意
また、話が余韻が残りすぎるというか・・・終わり方がちょっと中途半端過ぎる!!
なにかモヤモヤ感が残り作家さんの力不足が伺えます
自分は無料50話分でお腹いっぱいになりました
ドラマ好きでした
ただガッキーは可愛かったけどみくりは嫌いです
なんでそんなに自分はなんでも知ってる風に語ってるの?何様?とイラッとさせられる
相手の話をろくに聞かずにというか理解せずに自分の屁理屈を並べたてるだけで嫌なやつだなーとしか思えませんでした
タイトルの「おいとま」という表記もそうなんだけど
なんだか作者も主人公もちょっとかわいそうな自分に酔いしれてる感が・・・
自分で動きもしないのに人への不満ばっかり並べたてて、結果自分を工程する
あるあるこういう図々しい自分かわいそうなの〜って悲劇のヒロイン体質人間
ダラダラとした内容で何を描きたいのかもよくわからないしイマイチでした
アラフォー世代が学生の頃に流行った海外セレブドラマのような、ガールズトーク的なノリ
設定が古臭い!
ブランドとセ/クス(描き方はマイルドだけど)満載のキラキラお花畑設定
正直連載当時も当初は読んでいたのですが違和感満載でほとんど読めず
今回たまたま読んだのですがやっぱり駄目
バブルに憧れていた人にはいいのかもだけど今時の自立女性は受け付けないのでは?
人気漫画の中ダレのようなような遅々とした話の流れ
ポイント消費してもいい!とは思えませんでした
設定にはビックリしますが内容的には刹那系ラブストーリー
彼女が兵器に改造され戦地におもむくという、、、
戦争等を絡めたちょっと重い作品かな?と思わせておいて、設定置去り感のある漫画でした
この作家さん独特の、ストーリーに説明的なところというか、語りが少ないための話の進みがダラダラとしていて進まない感がイラッとします
当時は読み手の解釈次第というオタクには流行っていた手法ではありますが
もう少しスムーズに話を流れさせて欲しいです
なんで兵器に選ばれちゃったの???等のツッコミどころ満載ですが解決されません
ひたすらにラブストーリーを突き進みます
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
鬼上司の溺愛が止まりません