3.0
昭和を感じる
昭和を感じるのに、平成生まれの子供も楽しそうに読んでる。不偏なのかな、姉妹や親子の会話とか、恋愛とかじゃかい家族の話。まる子の感受性には感心させられる。
-
0
114009位 ?
昭和を感じるのに、平成生まれの子供も楽しそうに読んでる。不偏なのかな、姉妹や親子の会話とか、恋愛とかじゃかい家族の話。まる子の感受性には感心させられる。
ランゼ、めっちゃ懐かしい!小学生の時にはまって、リボンを毎回楽しみにしてたし、全巻買って何度も読み返してた。最初と最後の絵の感じも変わって(上達してて)って改めて思った。
ゆうかんくらぶ、懐かしい! よく読んでた! 絵もキレイだよね ストーリーも短くて読みやすい。久しぶりにゆうりに会えてうれしかった( ´∀`)
学生の頃にはまって何度も読んでいた。また読み返してやっぱり絵とか好きだし、面白かった! 双子で一人の男性を好きになるとことか、切なく読んでいた若い頃を思い出す。
ストーリーは面白いのだけど、理想像すぎて こんなになれるわけないじゃんと感じてしまう。おばあちゃん一人でこんな幸運に事が運ぶのかしら?
高校生くらいの時に読んでた本です。懐かしくて、篠原先生の本は中年になった今でも面白いですね。乙な感じがしすぎるのはこちらが歳をとったからで、ストーリー的にはまた読み返して楽しかった!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ちびまる子ちゃん