4.0
読ませる勢いはあるけど設定が甘い
絵はきれいだし読ませる勢いもあります。ただ、全体的に復讐の内容が「思い通りに事が進んだ場合のみ」を想定して構築されている感じがします。人間ってそんな思い通りに動かないでしょ?
復讐する相手がもう少し冷静で狡猾かつ危機感の強いタイプだったら早々に返り討ちにあって終わりだったような。まあそういうタイプだったら別の方法を考えたのかもしれませんが。
男を陥れる方法も、男の引き抜き先(という設定)の企業に電話したときにそのまま会話を続ける流れになってたら不信感が生じてたと思うし、むしろそっちの可能性の方が高いと思います。(内密だからとぼけてる、とは違う反応を返されてたはずなので)
そして一番納得がいかないのが姉の手紙。私も妹がいて、両親の庇護が薄いため妹を守ってやらないといけないって気持ちで生きていますが、そんな風に生きてきた人間が未来に手紙を送るほどの判断力が残ってるのにあんな妹の人生に影を落とすような手紙を書くはずがない。妹の未来を思って大学進学させて資格も取らせた姉ですよ?いくら鬱になってたからって、未来に手紙を送るサービスで送るのは無理がありすぎる。死ぬ直前ならそんなサービスを使うほど冷静じゃないだろうし、死ぬ直前じゃないなら送ったはいいけど取り消してたでしょう。まだせめて「引き出しの奥に宛名のない手紙が残ってた」とか「隠された日記が見つかった」とか「SNSの裏アカで本音が綴られてた」とかなら分かりますよ。でも妹宛の手紙って。妹に復讐してほしいとでも言ってるみたいじゃないですか。そんな手紙残してるくらいならてめえが殺してから自殺しろと。唯一可能性があるとしたら、自分が育てたことで妹を自分の所有物だと思ってたってことです。そんな姉のエゴのために妹が自分を犠牲にする必要はない。姉の手紙が出てきた時点で姉への怒りで一杯になりました。
ただ前述の通り読ませる力はあるので続きは気になります。ポイントが余ってたら続きも読むんじゃないかな。多分文句を言いつつ。
-
0
RISKY~復讐は罪の味~