5.0
すっごい作品!人生を考える漫画
女性がこれからの時代に生きるっていうことを考えさせられる。
私はちょうどきっかと同じような年齢だから、すごく共感できた。仕事をやめたくないし、仕事がたのしい。結婚はそれほどがんばってしなくてもいい。自分がどうしたいかけっこう見えてる。
きっかは意外とコミュ力が高くて、自分の気持ちをしっかり言語化できるのも強みだよなあ。その上で、同じく気持ちを言葉にできるひららさんは、同じように仕事が生きがいの芸術家。二人ともちょっと職人気質もあって、変わり者。
だからうまくいくかっていったら、私はそうじゃない気がする。
自分がどう生きていきたいか、捨てられないことを主張するのはわがままでも何でもないし、むしろ幸せに人に依存しないで生きる上で大事なことなんじゃないかなって思う。
でも平良さんとはその価値観がかぶってるんだよね。
きっかはもしかしたら、旦那さんじゃなくてお嫁さんが欲しいタイプじゃない?それも、家庭的な人。まあ、ごはんも炊けない平良さんじゃないよね。そして平良さんは経済力があるからその能力を必要としない。
タワーマンションの災害っていう大きな節目もあるから、そこで人の気持ちがどんと変わることもある。
でも平良さん、真霜くんは、今までの偏った自分の思い込みや望みを
今、タワマンの災害とともに自分に返ってきててる感じがします。
きっかが今んとこ一番、自分の望みを理解して、相手に依存してなくて、自立してる。
叶わないことを求めてない。
だから平良さんにも結局はなにも求めてない感じに見える。
けど、真霜くんにはあーだこーだ文句言ったり、求めてることがある感じなんだよね。そっちの方がよくない?長続きしない?
タワマンの災害っていう大きなテーマも抱えながら、どう仕事と恋愛、結婚の折り合いをつけていくか。
結局、どうしたいかって自分で決めるしかないんだよ
っていうメッセージが含まれてる漫画だから、読んでて突き刺さるとこもあるし
応援されてる気にもなる漫画です。
-
0
200m先の熱