2.0
レトロ
お見合い相手とかお母さんとか幼なじみとか
1人ならともかく、振り切ったキャラばかり出てて
どうもなぁ…と。
全く問題の無い人なんて実際居ないけど、
常識をブッ千切ってるキャラばかり出てくるのは
有り得なさすぎて疲れる。てか古典的?
昔のドラマみたい。
絵も構成もレトロなタイプの恋愛マンガと言う感想。
-
9
7443位 ?
お見合い相手とかお母さんとか幼なじみとか
1人ならともかく、振り切ったキャラばかり出てて
どうもなぁ…と。
全く問題の無い人なんて実際居ないけど、
常識をブッ千切ってるキャラばかり出てくるのは
有り得なさすぎて疲れる。てか古典的?
昔のドラマみたい。
絵も構成もレトロなタイプの恋愛マンガと言う感想。
主役 超嫌いなタイプ。厭で嫌いで白けて斜めにモノ見て、でもモテたい(笑)馴染めないし馴染む気もないなら自分が移動すればいいのにソコに居る謎。都会が嫌いで滅したいけどモテたいとか、無駄に強いとか漫画だなぁ…全体的に中2過ぎてウケる。正直強い訳もモテる訳もないなーなのにハーレム…理解できないのに読んでごめんなさいって感じでした。
登山の素敵さも食事の美味しさも伝わりにくい。ピーマンもセロリも私は好きなので「クサウマ」と連呼され、なんとなく微妙な表現に共感出来ず「食うな」としか思えなかった…。昨今の「なんちゃら飯ブーム」に便乗するならもう少し魅力に気付ける様に書いて欲しかった。近付く人に毒吐く人見知りちゃんも、人間的な良さが見えず愛着がわかない…無器用故の拒絶はわかるけど、なんとなく不快で登山&登山飯の良さも半減して感じれた。「趣味を存分に楽しんでる素敵なお一人様」では無いのダケは確か過ぎてなんか痛いし爽快感がない。面白い題材で読んでみたかった作品だったのでお試しで読めて良かった。キャラキャラキャピキャピの非現実的な主人公じゃなかっただけリアリティも感じれるけど、人間的な成長も今後描かれてくのかな~って興味も今一持てなかったので私はこれだけで十分かな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
転移性恋愛~精神科医のタブー~