5.0
このような作品をちゃおという小学生向けの雑誌にのせることはかなり意味があると思います。いじめを正当化することもない良作だと思います。
-
0
50045位 ?
このような作品をちゃおという小学生向けの雑誌にのせることはかなり意味があると思います。いじめを正当化することもない良作だと思います。
ドラマがきっかけで読みました。黎さんの真摯な姿に胸をうたれます…。6巻分までしか読んでいませんが、全員幸せになれますように。
本当に面白いです。
初期キャラもほとんど最後までいます、そこも魅力です。最終話はすっきりするとは言えませんが、しかしおもしろいです。
ファンタジー要素も強めですが、顔の皮一枚でこんなにも人生が変わってしまうことはなんとなく分かります。英馬も優しさと非情さの2つを持ち合わせていますがどちらが本当の姿、ということではなくどちらも本当の姿なんですね。
すべて読みました。性をとりかえて生きることを肯定もしてるし否定もしてる、そんな感じに思えます。どちらが正しいか正解は分かりません。現代でも同じことが言えると思います。睡蓮と東宮さまがかわいすぎる。
ここまで面白い漫画ははじめてです。
セリフは普通でも人物の表情や動きがおもしろくて声に出して笑ってしまいます。若君は小栗旬だとおもってました。
SNSが身近なものになって裏垢をもつようになって、みんなそこに本心や愚痴を書き込んで、、
対面でコミュニケーションをとっても裏でなに考えてるかわからない現代の闇を感じます
最初の話はけっこう古典的なパターンです。他の話もそうですが、シリアスにギャグをおりまぜすかっとします。
前作でん?と思ってた徳井さんがめちゃくちゃいい人に見えます笑
彼はまた出てくるのでしょうか、正直そこが気になります
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
いじめ-ひとりぼっちの戦い-