5.0
映画化
映画化もされてます。渋谷区円山町を舞台とした、オムニバスストーリーで、それぞれいろんな関係性の2人が出てきておもしろいです。男女だけでなく、女子同士も。映画化を見てからマンガを読みましたが、マンガの方が好きですね。この先生のマンガは深くて絵がキレイでおすすめです。
-
0
851位 ?
映画化もされてます。渋谷区円山町を舞台とした、オムニバスストーリーで、それぞれいろんな関係性の2人が出てきておもしろいです。男女だけでなく、女子同士も。映画化を見てからマンガを読みましたが、マンガの方が好きですね。この先生のマンガは深くて絵がキレイでおすすめです。
小学生の男子ってこんな感じだよね~。おバカでめちゃくちゃやって、でも憎めなくて。クレヨンしんちゃんとはまた違う、おバカで愛すべき男子のお話。団地というのもまた懐かしい感じで、読むだけでほっこりにっこりします。
シュールで独特の世界観のマンガです。ギャグマンガだけど、大笑いするようなマンガではなく…。カワウソ、カエル、カブトムシなど、登場人物も独特。カブトムシくんはあまり好きではなく、美少女ミッチーが好きだったなー。無料分でくすっと笑えた方は是非!
この映画が大好きです!マンガもやはりいいですね。子どもを持った今、読むとさらに泣けてきます。自分の命が亡くなるとわかっていても、愛する人のため、子どもをこの世に迎え入れるために「いま、会いにゆきます」…。本当に素敵なお話です。
表紙の絵が不穏な感じで、ずっと避けてたんですが、読んでみたらハマりました!亜人と呼ばれる、死んでも生き返ってしまう人種がいて、主人公が実はその亜人だった!と分かるところからスタート。いろんな亜人がいて、亜人vs人間だの、亜人vs亜人だのいろいろあり、とにかく今後の展開が気になるマンガです!
地獄の閻魔様の第一補佐官、鬼灯のお話。ギャグマンガですね(笑)日本の地獄のこととか、とても勉強になるし、おもしろいです。閻魔様とお地蔵様って同一人物だったんだ!?とか(笑)鬼灯が、ドSで無慈悲でそこがとてもおもしろいです。
アニメも見てたし、このマンガ大好きです!雪野の努力で二流を一流にするの、共感が持てて元気付けられたなあ。ギャグ的な内容で進むのですが、有馬くんの過去の話が入り始めると途端に重く…。辛いですが、ラストは本当に良かったです。
子役だった主人公がつまずき、引きこもりになり…けど、フリースクールに通うようになり、再度女優として頑張っていく話です。恋愛もありますが、恋愛よりも登場人物それぞれの抱えてるものがあり、ヒューマンドラマといった感じです。読後、満足感がすごいです。おすすめです。
学園恋愛もの。高校生のときにみんなで回し読みしてました~~。矢沢あい先生のマンガなので、おもしろいのはもちろん!NANAやパラダイスキスとは違う雰囲気のマンガで、新鮮です。こんなのも描いてたんだ~?みたいな。翠がうらやましい!こんな青春したかった!
超スーパー超能力を持つ斉木楠雄と彼をとりまく人々との日常を描いたギャグマンガです。
登場人物みんなに超能力を思わせる名前が付けられていて、それを探すだけでも面白いです!高橋とかモブキャラには普通の名前ですが(笑)
ずっと連載されていくものだと思っていたのに、終わってしまって切ないです!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
渋谷区円山町