3.0
料理マンガは結構好きです。
こちらの作品も、お客様と料理に真摯に向き合う主人公の姿が良かったです。
テーマはなんであれ、ピュアな思いには惹かれます。
-
0
4059位 ?
料理マンガは結構好きです。
こちらの作品も、お客様と料理に真摯に向き合う主人公の姿が良かったです。
テーマはなんであれ、ピュアな思いには惹かれます。
完全に「年下イケメンに真剣に思われるキュンを読者に捧げる」作品ですね。
乾いた女子にはウケるかと思いますが、作品としてはどうなんでしょう?
なんでこれほどまでに主人公の女の子が重たすぎるくらい思われてるのかが描かれていないので、浅い作品と感じてしまいました。
西片くんと高木さんはクラスメイト。で高木さんはいつも西片くんをからかって遊んでますが、西片くんは本気で高木さんをギャフンと言わせようとあの手この手でやりかえそうとしますが、高木さんのが一枚上手。
このやりとりが、シンプルに面白い。ほのぼのします。癒されます。
ギャグ要素ありのファンタジーですね。
絵も少々子供っぽいので小学生向けかな?
暴君王もオレ様キャラになりきれない幼さがあり、ニケとの関係も成長も、微笑ましい。
でも、ストーリーは意外と深くて、逆に幼すぎてもったいないと感じました。
最初の話しか読んでないけど、いじめるヤツって自己中なんだな。ということが改めてわかった。自分の思い通りにいかないから、それを邪魔する人をいじめる。つまりガキ。
こうして客観的に見ると、こんなガキを相手にする労力がもったいないことに気づく。その労力を、他の友達を作るところに使えばいいんじゃない?と俯瞰してみれたら…いじめはなくなりそうなのになぁ。
料理マンガかな?と思って読んでみたら、いい意味で期待を裏切るストーリー。
キリコの複雑な家庭環境からのキャラが上手く表現されていて、この後どんな展開を見せてくれるのか、楽しみな作品です。
時々「わっぱ」が主人公になるのも、面白い。
泉に憧れて、近くに居たいと男子校に偽って編入する瑞稀。
いや、しかし…高校生ともなれば、胸はなくても体つきでバレそうなもんだし、声はどうなってるんだろう。さらに、瑞稀は泉に憧れてるんでしょ。ザ女子だよ。しかも寮生活って…ありえない。
一流企業にコネで入社したが、窓際のような部署に配属。でも一目惚れした人を探すため「出世」しようと努力する主人公。
どんな理由であれ、この時代の女の子が出世しようとすることが凄かったんじゃないかと思う。「努力」と言っても天然キャラ炸裂で、いやがらせにも鈍感力発揮してて、面白いストーリーだけど…なに分絵が古すぎて、コマも小さくて、ちょっと読みにくいのが残念。
スーツとヒールしか身につけたことがないキャリアウーマンの主人公が、体を壊したことをきっかけに、仕事を辞め田舎に引っ越してくるところから物語は始まり、子育ても含め全て初めてのことに取り組んでいきます。
恐らく、仕事以外のことは何もできない不器用な人なんだろうな。
慣れない環境ながらも、優しい旦那と可愛い子供と一緒に奮闘する様が微笑ましい作品です。
表紙の絵がいかにも少女マンガでまったくそそられなかったけど、レビュー高め&無料だからと思い読んでみる。
1話目。絵もキャラも、やはり小学生向けか…と思いつつ読み進めると…
えっ⁈男の子、二重人格⁈
ストレートな下ネタ満載だけど、これ、小学生にはオトナ過ぎなストーリー⁈
あれれ?意外と面白そうな展開かも…
ただ、読者ターゲットがイマイチわからん。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
江戸前の旬