5.0
生き物にサンキュー!
連載当時シベリアンハスキーブームを起こした話題作。
主人公のハム輝とチョビは勿論ですが、周りの人間もまぁ頭がおかしい(褒め言葉です)。
実際の獣医学校を全く知らないので知識不足なのですが、試験やレポートをどうやっていかに楽に回避するかに全力で悩むあたり大学ってどこも一緒だなぁと(笑)
読んで損はないです。
このカシオミニを賭けてもいい。
-
0
35245位 ?
連載当時シベリアンハスキーブームを起こした話題作。
主人公のハム輝とチョビは勿論ですが、周りの人間もまぁ頭がおかしい(褒め言葉です)。
実際の獣医学校を全く知らないので知識不足なのですが、試験やレポートをどうやっていかに楽に回避するかに全力で悩むあたり大学ってどこも一緒だなぁと(笑)
読んで損はないです。
このカシオミニを賭けてもいい。
もはやバイブルとしている方も多いのではないでしょうか?
あらすじだけ見るとお兄ちゃんの子育て奮闘記ですが、実際はまったく違います。
人間である以上必ず起こる他者とのすれ違い、他人との幸福への認識の差、などなど。いわゆる現代社会の問題を丁寧に美しく描いた作品です。
1話1話が大変に重く、かと言って真面目くさっている理由でもなくあいだ間に挟まれるギャグには思わず笑ってしまいます。いやー、ゴンちゃんは今でも好きですねぇ(笑)
心療内科の中って独特の、どんよりというか本当に「生」というものを根こそぎ吸い取っていく様な空間が多いです(かく言う私も心療内科にはや8年ほど通い続けてます)。
患者としてその中に行くだけでも大変しんどいと感じるのにその中で働く自分自身をあくまで客観的に、誇張なく、そして何より患者への偏見を加えずここまで描く作者さんに思わず拍手!
サクッと読めるけれど考える内容は尽きない、そんな素敵なエッセイです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
動物のお医者さん