3.0
主人公の他人に対する対話とか捉え方、考え方にはストンと府に落ちるようなものがあります。人はいつ死ぬかわからないといいながら、今日を必ず生きてると不思議と皆思いながら生活してる。それを不審死をベースにミステリー的な表現でみせる作品で面白い。まだ全部読めてないので、とりあえずの評価で。
-
0
1880位 ?
主人公の他人に対する対話とか捉え方、考え方にはストンと府に落ちるようなものがあります。人はいつ死ぬかわからないといいながら、今日を必ず生きてると不思議と皆思いながら生活してる。それを不審死をベースにミステリー的な表現でみせる作品で面白い。まだ全部読めてないので、とりあえずの評価で。
ホントに突然、日常が奪われる感覚と周りの人間の無関心がよく描かれてると思います。絵柄がほんわかしてるだけに、不安定な部分が強調されて面白いと思う。
イケオジとOLの恋物語。
読んでてふわふわドキドキしてきちゃう!
そして出てくるお惣菜も美味しそうでよい!
深海生物の生体にも詳しくなりそうな漫画。
わりとメジャーな深海生物が出てくるので読みやすいけど、成長青春物語という作品になるかと思う。
クレヨンしんちゃんが好きだったので、
こう言うスピンオフ的な作品もありだなーと思います。
ひろしのお昼ごはんにフューチャーするの面白い視点です。
うーん。
まだ全部読めてるわけでは無いので、
評価が難しいですが、
小学生の女の子がわりと
性的な表現や誘い(一応、からかってる体で)を
新人教師の男性にして、
その男性教師がドキドキとしてしまうみたいな所が苦手。
個人的に、数年前ならまだこういう表現方法も平気で見てたかも知れないけど、
今は男性教師の行動がたまに気持ち悪い。
でもこれが、高校生くらいの年齢ならそこまで気持ち悪くもないのかも?とも思えてしまうので微妙なとこ。
話は面白くないわけでは無いので、このカップリング?に苦手意識がないなら楽しめたかなー
悲しさ9割、幸せ1割の作品に思えたけど読んでるとじわじわと笑っちゃいます(笑)
個人的に18日目のチキンラーメンにめっちゃ共感しました。ポジティブな時に見ることをおすすめします
ねこが擬人化として見える主人公と、主人公が飼ってる不思議なねこ、純喫茶のイケメンたちの話。純喫茶の部分がうっすいのでねこ好きマンガとしての方が楽しいかも
作者らしさ前回な感じ。コミカルな中にシニカルな部分が面白い。ドラマから入りましたが、マンガの方がより濃くて好きです
ありえない設定のようでいて、ちょっとリアルな感じがしているヒル達の寄生生活。先が読めない面白さがあります
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
死にあるき