ユウ、さんの投稿一覧

投稿
1
いいね獲得
6
評価5 100% 1
評価4 0% 0
評価3 0% 0
評価2 0% 0
評価1 0% 0
1 - 1件目/全1件
  1. 評価:5.000 5.0

    なった人にしかわからない苦しみだと思う。

    ネタバレ レビューを表示する

    人一人の命を生み出す行為というのは、今の医療技術でもって当たり前に行われていることだが、数百年前であれば、本来ならきっと母子共に無事なこと自体が難しいもので、自分は出産の経験がないからわからないけども、とても尊いことなのだと思う。
    加えて、それ相応のプレッシャーやストレスもかかっているはずで、産褥期精神病という診断をされていなくても、似たような経験をした人はいるんじゃないかと思う。
    他のコメントで、作者の元々の性格云々とか書いていた人もいたけども、自分の個人的主観ではあるが、あまり関連性はないように感じた。確かに、その人の生まれ持った素質はあって、幼い頃から神経質なところがあるとか、繊細な部分があるとかは勿論人それぞれだ。ただ、それを周りの(言ってしまえば、大雑把な)人々がそれをおかしいと糾弾する筋合いはない。
    ここまで長々と述べてしまったが、つまり何が言いたいかというと、その苦しみも経験していない人が、外野から色々なことをおっしゃっているようだが、だったら一回同じ経験をしてみればいい。
    少し話は変わるが、今の学校教育で何を重要視しているか。それは、「自分ごととして考える」ことだ。これは、社会人になっても重要なことである。今の現代社会で、嫌なニュースが飛び交うのは、みんな自分のことしか考えられていないからだ。ただ一つ、この自分ごととして考えることができれば、いわゆるネット上での誹謗中傷などは無くなるだろう。なぜなら、自分がされて嫌なことは人にはしないからだ。幼稚園児でもわかることだ。
    再三、ここまで長々と述べてきたが、私はこの漫画が素直に面白かったし、勉強になった。途中、心が痛む猫写もあったが、職場環境が大変である医療従事者がメンタルヘルスになることが多いのも事実だ。だから、冷たいと感じる態度や事務的な対応になってしまうのは、ある程度は致し方ないのかもしれない…。それでも、やはり一人の人間として応対してほしいものだが。いや、それこそ一度医療現場に行ってみろと言われてしまうので、これ以上は言うまい。
    これはノンフィクションとはいえ、漫画仕様であるため、多少の脚色はあるだろうが、きっと壮絶な体験だったのだろうと思う。非常に勉強になりました。ありがとうございました。

    • 6

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています