4.0
渡瀬3歳の作品、ハマりました。
小学生の頃は、作品名の響きがなぜかとても大人に感じられて、マセた気持ちになれました。
-
0
55326位 ?
渡瀬3歳の作品、ハマりました。
小学生の頃は、作品名の響きがなぜかとても大人に感じられて、マセた気持ちになれました。
独特の画風と作品の奥深さに惹かれますが、作者のヤマザキマリ先生の波瀾万丈な人生と人柄にも注目して欲しいです。
カンタンそうに見えて、なかなか再現できなかったけど、子どもの頃は、なぜか同じように作れるような気がしてました。
作品を読んだことがなくても、ラムちゃんのセリフを知ってる若い世代も多くて、一周回ってそろそろ再ブームが来るんじゃないかと思ってます。
ゾクゾクしながら読みました。
途中から厳しい展開もありましたが、時代に囚われず、残っていく作品の一つだと思います。
この作品で囲碁ブームきましたよね。
ブームに乗ってやってみたけど、囲碁は難しかったです。
いつかわかる日がくるかな。。。
興味があっても、厳しい現実を見るのは怖い。
シビアなテーマを冷たく、重たくなりすぎないやうに淡々と描いていて読みやすいです。
高尾先生の切なさや葛藤はテッパンです。
まだ『てるてる✖️少年』のタイトル回収できていないので、最後まで楽しみです。
まだ最後まで読めていませんが、聡い主人公にスリルも感じられる展開が好きです。
ラストまで高尾ワールド期待してます。
可愛いくてパワフルで、葛藤はもちろんあるけど、前向きになれる。
元気が欲しい時にそっと力をくれる気がします。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ふしぎ遊戯