2.0
「極端すぎる」
ベビーカーの話(1話2話)の感想です。
まずこのお話の女性と同じ事をしている人は現実世界にはおそらくいないと思います。(楽するために車椅子を購入して5歳の息子に押させる)このオチにはびっくりしました。まぁ漫画だし、と割り切れますが「こんな女いるー!」という共感の判断材料にはなりません。
ただ、「子連れだから優しくされて当然」というか「子連れは大変なの!(だから優しくしてよねという心の声)」という方はけっこういるのでは?SNSとかを見ているとそう感じてしまう投稿をよく見ます。
そもそも、ベビーカーを他人にぶつけて謝らない。これに関してはベビーカー関係なくその人の人間性かと…普段から非常識な人なのだと思います。謝れない人って子持ちだからとかあんまり関係ない気がします。
満員電車のベビーカーの賛否両論については、どちらが正しいなどないと思っています。実際邪魔だと思いますし、可能であるなら満員電車は避けるべきかと。ただどうしようもない時もあると思いますし、レビューを見ていたら抱っこだと窒息しそうで怖いとありましたが確かに東京などの都心部レベルの満員電車は物凄いのでおっしゃってる意味もわかります。
ちなみに私は一児の母です。
ベビーカーを利用していて優遇だとか冷遇だとか感じたことはありません。
親切な人が多くて嬉しくなる場面は結構ありましたよ。
電車も思った以上にベビーカー用のスペースがあるんだなと思いました。
-
1
自分勝手な女たち~このベビーカー見えませんか?~