bearkさんの投稿一覧

投稿
103
いいね獲得
12
評価5 4% 4
評価4 49% 50
評価3 42% 43
評価2 6% 6
評価1 0% 0
1 - 10件目/全37件
  1. 評価:3.000 3.0

    辺境伯

    ネタバレ レビューを表示する

    辺境伯のファンです。責任感があって、男らしい男性が常に描かれています。そこに嫁ぐお嬢様はいつも、虐げられた令嬢ばかり。ひたむきな彼女と恋愛に不器用な伯爵さまがいじらしいです。年の差を乗り越えてほしい。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    なかなか進展しない

    ネタバレ レビューを表示する

    だめ彼氏と別れて、一緒に住むまでは早かったのですが、そこからなかなか進展しませんね。この上司はとてもまじめで、理性を保ってます。彼女もまじめな性格なんでしょう。春日さん母親なのに、ずいぶんリスキーなことしてますね。修羅場になりそうです。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    参考書のよう

    ネタバレ レビューを表示する

    アンソロジーなので、読みやすいです。離婚を考えてる人には、とても参考になりそうな復讐劇が描かれています。いろんな浮気といろんなケースが見られますから、面白いです。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    日本人夫

    ネタバレ レビューを表示する

    日本人夫には本当にいそうです。ケチな男性と結婚すると、レシートまでチェックして、自分の使ってないものは返金を求めるなんて、苦労している女性がいると思います。節約、倹約と言いますが、程度というものがありますから。残念ですが、結婚前に気づかなかった主人公の落ち度ですね。反対に、奥さんがケチで、ご主人にお小遣いを少ししか渡さない人も多いですが、日本の文化でしょうかね。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    本当に贅沢

    ネタバレ レビューを表示する

    こんなにいいご主人も珍しいですね。重い女性は交際中に結婚まで至らない場合が多いのに、このご主人は例外ですね。主人公もかなりあざとそうなので、いつまでご主人が優しくしてくれるか、いつ怒り出すかが見どころでしょうか。

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    働かない男

    ネタバレ レビューを表示する

    典型的は働かない男です。30過ぎてから付き合ったから、もしかしたら結婚できるかも。でも、相手のことが100%信用できないから、慎重に付き合って、30後半になってしまった。次を見つけるより、この人と続いた方が結婚が近いんじゃないかと思ってた。。子供のことだけじゃないんです。働かないこと、怠け者の事色んな要素が積もっての決断だったと思います。世の女性で同じ経験をした人はいっぱいいる。クズは早めに見極めて、次に行った方がいい。そして、女性は仕事を持っていた方がいい。

    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    没落令嬢

    ネタバレ レビューを表示する

    財閥どうしの政略結婚。冷たい御曹司は、どんな風に彼女に優しくなっていくのでしょうか。母親と妹は状況も理解できずに散財する始末。家族のために自分の人生を犠牲にする彼女も最後には彼から愛されて幸せになるのでしょうか。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    復縁願う。

    ネタバレ レビューを表示する

    同じ職場の人と結婚すると、離婚した後も顔を合わせることになるから面倒ですよ。基本、男性の方が女々しいですから、4年間ずっと彼女のことを思っていたんでしょう。女性は、気持ちが変わったら早いですから。復縁には彼女の気持ちが重要になりますね。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    城崎君がいい

    ネタバレ レビューを表示する

    城崎君がいい!!こんなに素敵な後輩が毎日尽くしてくれるなんて、勘違いして当たり前です。元婚約者のことなんて、すぐに忘れてしまいます。城崎君もきっと最初から先輩のことが好きだと思う。急に一緒に住むなんて、ラッキーですよ。クズ男と結婚しなくてよかったです。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    どんな展開になるのか

    ネタバレ レビューを表示する

    どんな展開になるのか、興味深い作品ですね。子供時代の絵がとてもかわいいですし、イネスの無表情もわかりやすい。笑顔が現れたりするのでしょうか。いつもの即愛されパターンじゃなくて、想像できないので、ワクワクしてみることができそうです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています