3.0
楽しめました
絵が古くて、ショップ袋をショッパーと呼んで、でもレンタル旦那やだったりキャラ弁だったりGPSが違和感なく作品で使われてて、そのギャップが面白かった笑(流行りの使い方間違えてる作品もたまにある。)
どっちつかずで濁してた奥様2人。あんな平和な主婦でありたい。
-
0
35009位 ?
絵が古くて、ショップ袋をショッパーと呼んで、でもレンタル旦那やだったりキャラ弁だったりGPSが違和感なく作品で使われてて、そのギャップが面白かった笑(流行りの使い方間違えてる作品もたまにある。)
どっちつかずで濁してた奥様2人。あんな平和な主婦でありたい。
…だけど、焦点がブレてる印象。カリスマ主婦とお近づきになったあたりを一番自慢してるようだけど、それは身近とは感じらず、自慢に共感できなかった。
登場人物の女性陣は哀れだったり応援したくなるタイプだけど、旦那は最悪。専業主婦=家政婦とみてる男でイライラしました。
田舎暮らしなのでタイトルのタワマンに関してはよくわからない。古い響きな気がするけど、都会ではやっぱりステータスなんだろうか。
背伸びした写真を投稿する人はたくさんいる!これが本当の私〜と本気で思ってる人もけっこういるんじゃないかな。
SNSの漫画が好きで色々読んだけど、この漫画の二話まではかなり[あるある]と楽しめる内容でした。
でも三話は急展開・設定無理ありすぎ・落ちが???で、がっかりでした。指名手配犯が主人公の携帯の写真を消しにきたところで、拡散されてるんだからもう意味ないでしょ。謎展開でした。
絵柄がホラーテイストなので読み始めはなんとなく違和感がありましたが、SNSの怖さを強調したストーリーなので意外とマッチしているかも。主人公の服がたまに昭和なのが気になりました(笑)
冴えない女子の主人公がSNSで主役になれることにハマり、他の人の投稿を妬んだり、SNSにに投稿するために彼氏を作ろうとしたり、挙句恋敵をストーカー…結局はSNSなんて知らないほうが幸せだったのでは。漫画なので極端な内容ですが、、そんな人は意外と多いと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
壮絶!!女同士の足のひっぱりあい~ママ友バトル最前線!!~