4.0
可哀想
同じ親から産まれた実子なのに愛情に差があるなんて可哀想過ぎます。。。祖父母と友達が優しいのがすくいだけど、家にただ帰るだけなのに憂鬱だなんてね。
両親はなにかの呪いにでかかってるんじゃないのかしらと思いたくなります。
-
0
151627位 ?
同じ親から産まれた実子なのに愛情に差があるなんて可哀想過ぎます。。。祖父母と友達が優しいのがすくいだけど、家にただ帰るだけなのに憂鬱だなんてね。
両親はなにかの呪いにでかかってるんじゃないのかしらと思いたくなります。
カワイイ…モカちゃん。初めて話したと思ったら、黒さき君も名前覚えててくれて良かったね。おまけに笑顔をみせてくれて、キュンキュンが止まりません!
生徒と付き合うより先生と付き合う確率が低いという言葉に納得しつつも、好きになるって気づいたら好きになってるってことだから、どうしようもないよね、って思う。がんばって、響ちゃん。
間違えてるよー、一番だめなやつに借金してるじゃない!!ダメだよ。いくらカワイイからといってもお金貸してとかいうやつは真実の愛じゃないよ。
社長さんのことを調べていく度に、誠実そうな所か見えたり、自然と良いところが見えてどんどん好きになっていってるんですよね。
社長さんもまんざらでもないのかなぁ。続きが気になる。
美織ちゃん、識嶋さんの男心も分かってあげてください。社長の助け船がなくても、好きなあなたを守ることができたと言いたかったのですよ。
舞衣子さんの素直でちょっとズレてる感じがカワイイんですよね。普通の晴海さんが、その舞衣子さんの良さを噛み締めながら、愛を育んでいるのが何とも愛おしいです。舞衣子さん良かったですね、晴海さんが喜んでくれて。
桜子さん、明らかに先生と昔付き合っていました感を出しまくってますね~。お兄さんの奥様ということですが、一時の気の迷いで結婚したけど、やっぱり先生の方が良かった…的なにおいがします。
負けないで、みくるちゃん!
あなたがどんなに完璧な淑女になれてもレイヴィスの花嫁にはなれないと、身分は一生変わらないということをエリーゼに言われて、明は衝撃を受けているでしょうね…明もそんなことは心のどこかで感じていたはず。現実を突きつけたエリーゼも自分も幸せな花嫁にはなれないと思っているのでしょうね。みんな幸せになれればいいのに…
晴菜の底抜けのあかるさと元気で、みんなやる気も出るし、パワーチャージされるんですよね。
でも、そんなに良い子過ぎるから、栗原さんと出会っても知らずに応援してあげちゃったり…どうなっちゃうのか気になって仕方ありません。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
鬼の花嫁