3.0
ときめく
イラストが綺麗で自分好みなので、ときめく瞬間もありますが、いかんせん肝心なストーリー展開が単調…。もう少し、予想していなかったハプニング要素が欲しい所。
-
0
4916位 ?
イラストが綺麗で自分好みなので、ときめく瞬間もありますが、いかんせん肝心なストーリー展開が単調…。もう少し、予想していなかったハプニング要素が欲しい所。
浮気されてよそに子供まで作られてるのに、すんごい冷静な嫁だなと思いました。自分ならもっと動揺すると思う。感情移入全くできない作品でした。
2019年にアニメ化され人気を博した漫画の鬼滅の刃と同じ作者の短編集です。鬼滅の刃好きにオススメ!!!
正直に浮気していることを認めて、愛していないという方が(そんなやつおらんけど)まだ良心的なきがしました。
この少子化と、不妊症社会の日本であまり共感されない話だろうなと思いました。
経済的に5人目を躊躇するのは責任感の現れでもあるのかと。逆に、避妊しなかったんかいという無責任さもあらわれますけど(笑)
今は早い段階から何でもかんでも病名で分類し過ぎだと思います。私の兄は重度の知的障害と自閉症でした。でも、小学生にあがるまでわかりませんでした。
そして、私自身も学習障害のようなやりづらさが子どもの頃ありました。例えば小学生5年生まで指を使わないと足し算ができなかったり。
しかし、そんな私も偏差値60レベルのところにはいけたり、センターで現国満点程度にはなるので、乳幼児の心配など稀有だと思います。
笑わないから、しゃべらないから、とか親でもないやつに言われても気にしないことです。
超ひまなおばちゃんが読みそうな超しょうもない内容でしてが、タイトルだけは秀逸だと思いました(笑)(笑)
なんかタイトルと内容が思っていたのと違いました…。あえてめっちゃママ友たちのってママ友にする意味あるんですかね???
実親なのに、不仲って義理の母と不仲より辛いものがありますね。自分もあまり親と仲良くないので、○○ちゃんが可哀想!とか将来言われそうだなーと思いました。
主人公の女が貞操観念が低いだけでなく、頭も悪くて性格も悪く、全く魅力を感じない。読者は最低限の共感性を主人公に求めていると思うが、それがない。はっきり言って漫画家に向いてない。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
あいつら、絶対ヤったでしょ