赤い糸と青い糸、手繰り寄せれば、あの湖の男と巡り合い、彼女のお陰で気狂いが治癒、心の枯渇がなくなり、大将のいう神帝になれる?
大将、座はん?にオケツ治癒してもらうと良かったね。
-
0
503位 ?
赤い糸と青い糸、手繰り寄せれば、あの湖の男と巡り合い、彼女のお陰で気狂いが治癒、心の枯渇がなくなり、大将のいう神帝になれる?
大将、座はん?にオケツ治癒してもらうと良かったね。
肝が据わってる。
言葉も所作も正に、生まれ持っての妃ですな。
勿論容姿も。成敗して下さい!
どいつもこいつも、いい歳して色欲強すぎ!変態!
イケメン、石を押すのだ!
母さん、美人だったのに、巫女だから彼氏いなかったのかな?両親は?守ってくれる存在なくても、巫女を⚫︎す?鬼畜4人。昔優しかった由瑠の父か、ボーっとみていた村長が父かね。亡くなったコか?
モシャモシャだけは、違う!と思う。
それよか、紅珠2個は、何?母、足手まといになりたくなくて自害でもするの?
やっぱりね。
治癒力弱かった大人が歳老いて強まるってさ。。。
で、なんであの扱い?気狂いだよ村人も。モシャモシャ髪、いくら腹が立っても食べ物を踏みつけるの最低。しかも、冬の食料、貴重な肉に当たり散らすってさ。命を頂く感謝がないのが浅はか。人間性を表したのかな?!でも、漫画でもヤメロシ!!
娘の身代わりにしたいから、最後に優しくしたのかな?あれは、夢じゃないよね。気狂い王?に気に入られたよね。美人で裏表ないし、怖がらずビシバシ言ってくるお転婆に好感持てたはず。前のコとか、意地悪だけど、怖くてギャーピー泣き叫んで気に障るタイプだし。
ゆら?だかの代わりにヒロインが行かされるってわけかな?!やっと、本題に進むのね。楽しみ。
ヒロイン、心身共に逞しいから見てられるけど、虐げ方が幼稚だよね。突然変異ではなく、父が部外者なんじゃ無いの?割と高貴な黒髪とか?子どもに罪ないんだし、普通、良くしてくれて好意をよせてくれるイケメンに感謝や好感もつよね?捻くれてる?
相手が立場上マイナスな言動だから、思いやりとしても、あんな追っ払い方不自然な気もする。
(血を抜くのに小太刀?もっと小さくて良く無い?なんて思ってしまう。お母さんの話し言葉、巫女さんだからか?髪色も相まって祖母だっけ?と錯覚する。)
小暮さん...大人。試しに一肌抜いでくれた?でも、気になってきたかもね。
太陽の主
011話
第011話