4.0
三部作
内田先生の描く裸体が男性は男性らしく女性は女性らしく非常に魅力的です。
絡みも好きです。
3作品の男性陣プリンス達が父親の無責任な言葉に翻弄されるんだけど、その身勝手さ、主体性の無さは呆れる。
これは長男の話なんだけど、一番まともなのかな。さすがお兄さん。
相手を想いながらも言葉足らずでスレ違う、そこにハーレクインならではのヤキモキに満たされます。
-
0
3511位 ?
内田先生の描く裸体が男性は男性らしく女性は女性らしく非常に魅力的です。
絡みも好きです。
3作品の男性陣プリンス達が父親の無責任な言葉に翻弄されるんだけど、その身勝手さ、主体性の無さは呆れる。
これは長男の話なんだけど、一番まともなのかな。さすがお兄さん。
相手を想いながらも言葉足らずでスレ違う、そこにハーレクインならではのヤキモキに満たされます。
経営難の実家の牧場、発達障害の弟の為
異国に嫁ぐ女医。
親族の不幸で国を背負うことになった女性不信の医師。
お互いの医師としての腕前を認め、次第に惹かれ合う二人のすれ違い。
絵もお話も悪くないですが、せつないキュンがもっと欲しい。
ハーレクインによく登場する「赤毛」とは気性が激しいなど日本人にはピンとこない偏見が西洋人にありますね。
ドラマは低視聴率で評判悪いんだけど原作は面白く読ませてもらってます。
若いのに仕事が出来る設定なのに専業主婦になりたい理由が弱い。出来る女なら兼業でも行けるんじゃないか?
そこら辺に引っ掛からなければ恋愛漫画として楽しめます。
姉の旦那の愛人だと勘違いして姉の為に自分がたぶらかしたけど実は義兄の娘だった。
ハーレクインでよくある設定ですね。
最後の愛の告白は原作通りなんでしょうけど恥ずかしいな。
湊先生の絵のせいかエロい。
子持ちの未亡人と年下の研修生
…設定もエロい。
実は彼は経営のトップ。
乾いたおばちゃんに
一服の清涼剤。
松苗あけみ先生と言えば「純情クレイジーフルーツ」のイメージですが、ハーレクインの世界を壊さないキレイな絵、可愛い女性にステキな男性、そしてホンワカ優しいお話でした。
私にはエロさが足りないので星4つです。
星合先生の絵もストーリーも好きです。
親友とその彼氏、無責任過ぎ。
彼の兄、勝手過ぎ。
しっかり者のアンティが可愛らしいので惹かれて行くのはヨシとして、必要ない本物の結婚式を内緒でしてしまうなんてないよ。
親友の赤ちゃんと義母の為に好きな相手から愛のないプロポーズを受けるなんて…そこら辺りの気持ちの揺れがキュンときます。
シリーズ物なのでまず「ひと夏のシンデレラ」を読んでからこの作品、最後に「誰も知らない結婚」の順番で。
ばっちりメイクしてステキなドレス着て髪も決めたら美人に出来上がるのには疑問があるけれど(眼鏡しても美人は美人)
新社長と知らずにゴージャスな男性と一夜を過ごす(相手がイケメンなら簡単に)
彼にはモデルの恋人がいると誤解して離れるも追い掛けて来てハッピーエンド。
主人公ピッパがチャーミングです。
橋本先生の描く主人公は愛らしく男性も魅力的です。
恋敵のダルシーは珍しく最後は諦め良かったまあ、まあ嫌なヤツですね。
ハーレクインはハッピーエンドが約束されていますが、素直に気持ちを伝えられない男性にヤキモキさせられます。
別れた相手の子を中絶せず産むのは宗教上法律上ハーレクインにはよく出てきます。
まあそから話が進むわけなんですけどね。
ツンツン同士じゃいつまで経っても進展しない。
そんな二人にイライラしてしまいます。
周りの助けがないと上手く行く訳がない。
碧ゆかこ先生は現代のお話が多いので
こういうお話もいいですね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
プリンセスの愁い