4.0
豪快な田中さん
普段の職場での感じとは全く違って、踊っている時の田中さんは、情熱的で綺麗ですごくいい!田中さんは自分のことをよくわかっていて、変わってみたいと思うところから、大胆にも肌の露出の多い、激しい踊りと派手な化粧を施しながら、人を魅了していく。何かに一生懸命になると人は魅力的になるんだと思う。
-
1
10334位 ?
普段の職場での感じとは全く違って、踊っている時の田中さんは、情熱的で綺麗ですごくいい!田中さんは自分のことをよくわかっていて、変わってみたいと思うところから、大胆にも肌の露出の多い、激しい踊りと派手な化粧を施しながら、人を魅了していく。何かに一生懸命になると人は魅力的になるんだと思う。
無料分を読みました。素直で優しくて明るい魅力的なかわいい主人公。結婚生活がままごとのように順調に幸せに続く。家族でも友達でも学校や職場でも、こんな風にいつまでも相手のことを思いやって素直でいられれば、ささやかでも温かく幸せでいられるのかも。夢があってかわいらしい作品かな。
人を蹴落として散々バカにして、自分のことは棚上げで仕事もろくにしないのに成果を得ようなんて、ムシが良すぎるんだよね。正直者はバカを見るっていうけど、バカを見たとしてもこういう人達を羨ましいとは思わないかな。言っちゃったもん勝ちとか、やっちゃったもん勝ちとかそりゃあって、理不尽なことも納得のいかないこともある世の中だけど、結局のところは真面目に生きていくことの方が自分の言動に責任が持てるし、もし失敗しても納得がいくんじゃないかな。
人は見かけで判断しちゃダメですね。派手で言葉もちょっと悪いけど、内面はとても純粋で拾った赤ちゃんを戸惑いながらも大切に育てる女子高生に、なんだか胸が温かくなりました。一方で、クラスメイトで真面目な女子高生が、この赤ちゃんを捨てたのだけど、その行為は許されるものではないけれど、拾ってくれた人がいて、それがクラスメイトで安心した様子。きっと、どうでもよくてそのような行為をしたのではなく、捨てながらもその後を気にして、赤ちゃんが命を落とさないようにそうするしかなかったのかなと。まだ途中までしか読んでおらず、この後の展開が気になるところ。みんなが幸せなラストがいいけど。
ドジで慌て者だけど、一生懸命で子ども達にはモテモテのかわいい保育園の先生がヒロイン。保育園で起きる様々なトラブルも、かわいい子ども達のため頑張って取り組む中で、3人の園児が大好きな先生を取られないようにと焼きもちを焼いて、隣の幼稚園の先生で、ヒロインの彼氏に色々なイタズラをするのも、見ていてほのぼのしました。この作者のヒロインに多い、ちょっとドジなキャラですが、生き生きとしていてかわいかったな。
以前、長編だから手を出さずにいましたが、無料があったので、初めて見ました!絵は好みがあると思いますが、少し古い感じはしてもベテランの画家さんなので、構図も見やすくて良かったです。ストーリーは、自分が歴史物が好きなので楽しんで見られました。王家の紋章とはまた違った歴史、国のストーリーで最後までは読んでませんが、少しずつ読み進めようと思います。
幼稚園の先生がヒロイン。父子家庭の男の子がお迎えもなく1人で帰る姿に心配して一緒に帰って、その家で掃除をしたりご飯を作ったり、寂しがる男の子を自分の家に連れて帰ってお風呂に入れてあげたりする間に、お父さんに恋心を抱く。ヒロインは熱心でかわいくていいんだけど、一昔前だからあり得る設定かな。漫画だからと割り切って読めればヒロインの恋愛的には奥さんのいる人との恋愛ではないし、子どもを真剣に守りたい一心から関わる中で抱いた恋心。ピュアな気持ちで一途さがあって、ハッピーエンドで良かったです。
絵がかわいい。女の子の笑顔がすごく魅力的。ストーリーの展開は、序盤で予想はつくけど、それでも最後まで切なくも応援して読み進められる感じ。もう少し、話数が多ければストーリーを丁寧に感情移入しやすくできたかも。でも、展開が予想できても、つい最後まで見たくなる絵のかわいさやアイテムの使い方で良かったかな。
世の中、このストーリーの中のそれぞれのヒロインのように、究極の偏った考え方を持って行動すると、破滅しかないのかも。このそれぞれの登場人物まではいかなくても、こういう考え方の人って意外といるのかも知れないと思った内容でした。自分本位にしか物事を考えられないで行動すると、因果応報で必ず後で自分に返ってくる。今の世の中、こういった事件は本当に起き得るのかも。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
セクシー田中さん