5.0
お母さんも可愛い
本編で真壁くんが赤ちゃんになったこともありましたが、本当の赤ちゃん時代から始まってる…
なるみちゃん主人公以降、真壁くんのお母さんが出なくなってしまって残念ですが、とっても聡明なお母さんだとほれぼれしました。
-
0
17012位 ?
本編で真壁くんが赤ちゃんになったこともありましたが、本当の赤ちゃん時代から始まってる…
なるみちゃん主人公以降、真壁くんのお母さんが出なくなってしまって残念ですが、とっても聡明なお母さんだとほれぼれしました。
ランゼちゃんの高校生活、懐かしい~
今の「それから」も読んでいますが、この高校時代が一番好き。
ゆりえさんと日野くんも、いい味出してるし。
話は重めと思いますが…
嫁いだ主人公が旦那様に作るスイーツが、いいアクセントになってると思います。
話に出てくるスイーツが大正時代に伝わってたかどうかは分かりませんが、いいなと思いました。
原作小説やカラー版ではない作品も見ています。
けっこう重めの作品だと思うのですが、ここのラストがどうなるか、興味があります。
(小説版は話が長いので、途中を端折るのか、など)
さすがにフルカラーだけあって、色も画もキレイ。
ただ、2話の最初 真央ちゃんの顔があまりにもリアルで、ちょっとかわいそうになった。
本物ではない花嫁の主人公
妹が想定外に愛されて(プラスお金持ちだから?)、やきもちを焼く姉
対照的な2人ですが、やっぱり応援するのは妹かな
※悪役感を出すために、姉を悪く書いているのもある
この作品も面白かった。
多田かおる先生の先品はいくつか読みましたが、どれも多田ワールドがあふれ、独特の作風でした。
これは途中までしか読みませんでしたが、また読みたくなりました。
さっちゃんも拓実くんも、初期はずいぶん顔が違ったんだなぁ…
主人公は転校したり、別彼と付き合ったり、別彼に忘れられない別カノがいたりした気がしますが、やっぱりキュンキュンしてたなぁ。
これも学生時代読んでました。
学生あるあるの三角関係?四角関係?(は言い過ぎ?)にドキドキしてました。
このドキドキ感・フレッシュ感は、学生向けの漫画でないとなかなか味わえないですね。
確か最後の方で、主人公のお兄ちゃんと友達が付き合ってたような…
そんなことも、楽しかったです。
女子になんでハンサム?と思いながら読んでいた覚えが…
さらっとしか読まなかったので、タイトルの意味は分かりませんでしたが、久しぶりに読んだら(当時の)女子学生がドキドキする内容満載で、懐かしかったです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ときめきトゥナイト 真壁俊の事情