5.0
おもしろい!
シュールで非現実的な設定だけど、中身はリアルで人間臭い神二人の日常は爆笑ってよりも、ジワリます。
近所にいて欲しい。
-
0
7788位 ?
シュールで非現実的な設定だけど、中身はリアルで人間臭い神二人の日常は爆笑ってよりも、ジワリます。
近所にいて欲しい。
サンタはいるのか?のテーマをリアルにしている。
意外で斬新な展開に次ぐ展開も面白いし、ばら蒔かれた伏線から謎が紐解かれて行き、最初は残念で不憫だった三春がどんどん上昇して行くのが楽しい。でもいい人なままな三春だからいい。
クネヒトはきっとイケメンに違いない。
是非読んで欲しい。
チビ三春可愛すぎます。
美女と野獣を彷彿とさせるストーリー。サリフィが本当にピュアで、おーさまも怖そうにしていてピュアで、動物や爬虫類が人のように生活してるのも面白いです。
沢山の困難をヒロインのサリフィの明るく愛される性格で、敵を味方に変えながら乗り越えて行く素敵なストーリー。
大体の人が「走馬灯をじっくり見てみたい。人生を映像で振り返りたい」って思ってみた事あると思います。私も。それが実現されるストーリー。
ただ、現実は甘くないって教訓のある、ちょっと怖いミステリアスストーリーです。
面白いです!
猫のオードリーも人間たちも可愛らしい絵柄で、ホンワカでちょっとマヌケで、笑えておもしろい!
まだ途中だから貧乏神との馴れ初め?とか謎もあるし、楽しみです。
味のある絵で描かれる猫又と飼い主?の猫絵描きの味のあるお話し。
短編ストーリーで読みやすく、各回にそれぞれ感慨深さや学ぶ事があります。
最初は猫が好きで単純に読み始めましたが思ったより味わい深い作品です。
蓮の花見のお話が特に好きです。
一言で言うと摩訶不思議って表現が合うと思います。
骨董品店も店主も品物も、ダークな魅力が溢れていて、商品にも使う人にも左右され幸か不幸か変わるのも、ヒューマンドラマとして面白く、教えられる感じで深みがあります。
刑事さん斑目さんのハツラツとした真っ直ぐなパワフルさも、煙鴉ハルさんの落ち着いてるけど颯爽としたイケおじっぷりの中にたまに見せる可愛さも、二人のキャラが本当にいい。
事件もそれぞれに特徴的で面白く、飽きません。
ドラマは、キャスティングが微妙で不評だし見てませんが、かなり違うようなので見比べるのも面白いかも。
中学聖日記って原作かわかみじゅんこ先生だったのを知って読みに来ました。
めちゃコミにはありませんが、若い時に「ワレワレハ」「狼少女」「キラキラ火山」等、名前間違ってたらすみませんが、かわかみじゅんこ先生にハマって単行本集めてました。
エッセイ漫画のみ?になってから読んでなかったのでまた漫画を描いてる事にびっくり。
かわかみじゅんこ先生特有の雰囲気のある絵柄、空気感のある描き方、変わらずで素敵です。学生も大人も楽しめる作品。
ドラマが大好きで放送もレンタルでも見返してました。
カラにナナオははまり役で本当に良かった!戦闘シーンも迫力があり、華麗なる悪女でした。サイコキラー感が上手く表現されてる。
ラストは驚きとモヤモヤがある、ありがちですが、駆け足な終わりだったので、原作のラストはしっかり読もうと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
聖☆おにいさん