4.0
霊能者の方のご苦労
流水りんこ先生の
「霊能業者カズミの視えすぎ日記」を事前に
読んだ流れで興味が沸き無料分を読んでます。
こちらにもカズミさんの話が少し紹介されてたので続きを読めてる感じで嬉しかったです。
霊能者の方も生きていく上で修行されたりするのは並大抵な事ではないと思いました。
-
0
54322位 ?
流水りんこ先生の
「霊能業者カズミの視えすぎ日記」を事前に
読んだ流れで興味が沸き無料分を読んでます。
こちらにもカズミさんの話が少し紹介されてたので続きを読めてる感じで嬉しかったです。
霊能者の方も生きていく上で修行されたりするのは並大抵な事ではないと思いました。
タイトル通り、すぐ身近な隣で起きてそうな出来事に感じます。
怪異も多種多様で興味をそそります。話も簡潔で分かりやすく進むので良いのですが
一度に読める話の数が、もう少し多いとポイント活用した甲斐があるのですが、
その点が不服なので星を一つ減らしました。
めちゃコミさんへの評価減点です。
初瀬さんを通して成敗していくドラマの展開のようであり、現代社会の問題点とも照らし合わせて勉強になります。
年齢的には昔気質の人の部類に入ってもおかしくない初瀬さん。それが今時の人のように柔軟な考え方なのが不思議ですが共感が持てます。
でも世の中そう甘くない事を思うと現実的に後一押しして欲しい所です。
主人公はなちゃんの妄想と自虐的な所が肯定感低めで普通なら心配なのですが、
的を外れて良い方向に話が進む所が面白いです。
ぼっちという割には卑屈にならないで好きな事(美化委員の活動)をしっかりやったりできてるはなちゃんに好感持てます。
タイトルにブスとついてたからイジメの話かな?と抵抗あったけど、自分で自分の事をブスと決めつけて身だしなみなど努力してないだけ。それ以外は性格も真面目で好感持てます。
逆に可愛いとされる鶯谷さんは、性格は別としても可愛いく見られる努力してる所はリアルです。
無料分しか読んでないけど、展開が気になります。
あまり嫌なキャラクターが出てこない上に思春期にありそうな心の動きがホッコリします。
2話無料分までを読んだのですが、2話までだとカスミさんの霊能者としての日常生活を垣間見る事ができて
霊能者の方の大変さがわかります。
それに依頼を受けてないのに勝手にお祓いをする訳にはいかない理由があるとは思いもしませんでした。3話以降が気になります。
まだ一部の地方では男尊女卑のような扱い残っててこの主人公は違和感に気づきながら自分の生き方を見つけて実行できたのは良かったし
ご主人が現代よりの考えだったから成立できたと思います。
生まれながらに男尊女卑の境遇の中で育つと男尊女卑が当たり前と思って洗脳されます。
私自身も似たような境遇だったので考えさせられました。
この漫画で気づかされる人もいるんじゃないでしょうか?昔気質の人に目に留まって読んで欲しいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
流水さんの霊能修行記