2.0
別人としか思えない
社内探偵で読んでた時の飯田美和、最初はぶりっこウザキャラだったが、不倫してた上司と別れて異動した後はサバサバしててあれ?意外とデキる女かもと思って好印象に変わったんだが、
この飯田美和はまずとにかく絵が違いすぎてて
スカッと芹沢に出てきたキラキラ女子にしか見えん…あざとテクもふーんて感じで興味ないわ〜
-
3
46位 ?
社内探偵で読んでた時の飯田美和、最初はぶりっこウザキャラだったが、不倫してた上司と別れて異動した後はサバサバしててあれ?意外とデキる女かもと思って好印象に変わったんだが、
この飯田美和はまずとにかく絵が違いすぎてて
スカッと芹沢に出てきたキラキラ女子にしか見えん…あざとテクもふーんて感じで興味ないわ〜
タップ読みが全てを台無しにしている、と思う。
原作の小説を読んだのが20年以上前。
森博嗣先生の小説が大好きだった。
特に犀川先生。
およそ20年ぶりに偶然見つけてしまったので
読んでみたところ、何ちゅう読みにくさ…
なんて非効率的。
ストレスが溜まってイライラする。
しんどくて読むことを放棄した。
原作は面白いのに心底勿体ないと思う。
今度紙の小説で読み返そうと思った。心から。
批判が多い中、私はフルカラーバージョンのコハルちゃん好き派なんですが、
心春初登場→生徒からの質問がワンパターン。
あ〜またか…という感じ。
ほんとセッ_クスネタ好きだよね。
バケツの水ぶっ_かけも一緒。
(↑ブッカケ、不適切な表現でダメらしい笑)
見覚えあるシーンが多すぎる。
頭使わずに高校生ver. にアレンジしたって感じ。
あと、頭悪そうな生徒からの
低レベルなイジメシーンが長くてマジで飽きる。
退屈だからもうちょっと省略した方がいい。
今配信されてる6話までに関してはそんな感じ。
次つまらんかったらこれは読まんかもな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
新卒の美和ちゃん~社内探偵外伝~