4.0
4才児、一人暮らし
設定はあり得ないけれど、マンガだからと割り切って読めば大丈夫。孤独なコタローを取り巻く大人たち(他人)にほっこり。絵柄は、可愛い!という感じではないが、健気なコタローを抱きしめたくなる。
過去に辛い目にあったことが、容易に想像できるが、周りの人たちが優しくて良かった。続きが気になる。
-
0
41022位 ?
設定はあり得ないけれど、マンガだからと割り切って読めば大丈夫。孤独なコタローを取り巻く大人たち(他人)にほっこり。絵柄は、可愛い!という感じではないが、健気なコタローを抱きしめたくなる。
過去に辛い目にあったことが、容易に想像できるが、周りの人たちが優しくて良かった。続きが気になる。
作者の細野不二彦氏は、青年誌にも描いており、多才な方。こちらは、少年誌に連載されており、アニメ化もされていて、知名度があったが、全編通して読んだことはなかった。
個性的なキャラが印象に残っており、可愛いけど腹黒いあゆみちゃん、一見怖そうだが優しいサイゴーくんが好き。
終わらせ方が上手いので、最終回は必見。
いいパパであり、素敵な旦那さまでもあり、理想の上司でもある荒岩さん。多くを語らず、いろんなことを美味しい料理で解決してしまう。連載初期は、料理上手なことを隠していたこともあったんだな。絵柄はクセが強く、好みではないけど、ただただ、美味しそうだな~作ってみたいな~と思うことができる作品。
ひかわきょうこさんによる、異世界ファンタジー。ヒロインのノリコは可愛くて芯がしっかりしていて、見知らぬ世界に戸惑いながらも、健気に生きる姿が魅力的。頼れるが、影のある戦士、イザークを一途に想い、彼もまた、ノリコに惹かれる。共に旅をするが、そこは少女マンガらしく、ほのぼのとした関係が微笑ましい。
描く嫌みのないキャラクターが好き。幼く健気な少女すずの可愛らしさ。すずと心を通わせる若侍・新九郎の優しさとカッコ良さも魅力。もののけの類いも、ひかわさんの作品だと重くなりすぎず、サラッと読める。成長したすずと新九郎の恋の予感を感じさせる。
作者の異なる作品、どちらを購入するかでさんざん迷い、結局、こちらを選択。
もう一方の作品が、絵柄も可愛く、評価も高いという印象を受けたが、自分はこちらが好みだった。
頭が良くクールなヒロイン猫猫、ソバカスを描いて目立たないようにしているが、十分可愛らしいと思う。
不幸な生い立ちから、どんどん美しく成長していくヒロインと、若き王様。彼にも辛い過去があり、彼女を素直に愛することができない。
中盤、もっと盛り上がりがあれば良かったかな。美しいキャラクターとわかりやすいストーリーで、安心して読める。
感想は今とは違っただろう。
女性なのか男性なのか、はたまた本当に高校生なのかと思えるほどの、麗しく個性豊かなキャラクター満載の、池田ワールド。
皆、いろいろと背負い過ぎる。
昔の作品なので、古めかしさはあるものの、続きが気になり、一気に読ませるだけの勢いと魅力はある。
ヒロインが、最初は反発していた男性に惹かれていくけれど素直になれず、というのは、よくある展開だが、彼女のトラウマが明らかになると、それもやむを得ずという感じで説得力がある。
藤田先生の描く気が強く美しい女性、魅力的な大人の男性キャラを堪能できる、安心して読める作品。
ヒロインのあまりのダメダメさ加減に、あきれることもあったが、そんな彼女に今回はモテ期到来。ツンデレの主任も、ライバル出現により心中穏やかではない。
ストーリー展開としてはありきたりとも思えるが、この作品の魅力は何といっても絵柄の綺麗さとキャラの可愛らしさ。すっきりとしていて、とても読みやすい。そして、柴田&主任の漫才のような会話が、相変わらず楽しい。脇役も、憎めないキャラばかりで魅力的。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
コタローは1人暮らし