3.0
日常
戦争中であっても
普通の日常があって、その日常が描かれてるけど
戦争ひどくなるにつれ
戦争の描写が多くなる。。。
あの戦争から、まだ100年も経ってない
- 0
10187位 ?
戦争中であっても
普通の日常があって、その日常が描かれてるけど
戦争ひどくなるにつれ
戦争の描写が多くなる。。。
あの戦争から、まだ100年も経ってない
キレイな訳でもないけど
読みやすい。
描かれてる人達が皆、こんな人いそう。って感じで読みやすい。
もう少し続きを読んでみようかな
野良を助けたつもりが、
助けられる話し。でも、ノーファンタジー。
ネコのおかげで、色んな事に気付き
成長していくの、なんとなく分かる。
個人的には、各話の最後の1言が好き
青く見えない(笑)
3人とも大変だ〜
でも、女の友情って中々続かないと言われてるけど
この3人は本物だ
羨ましい
昔はこちらもドラマも好きだったし
面白く感じてた。
懐かしくて、読もうとしたけど
入りの部分で、うん?って思って
読むのをやめてしまった
こんなにも時代は変わってしまったんだな
海街diaryのスピンオフになると思う
舞台は、すずが父親と最後に住んだ所。
そして、主人公は義弟
海街diaryは、血の繋がりがなくても
本当の姉妹になっていく話しだけど、
これは、血の繋がりがあっても毒親のせいで
振り回されてる子供らの話しに思える
学生の頃読んでました
懐かしい。バブル時代で
肩パットばりばりの頃(笑)
当時の私に
色んな形態の恋愛感がある事を教えてくれた
作品です
それが、スッと入ってくる。これが秋里先生の力なんだろうな
長編も長編。
でも、途中で飽きる事もなく読み切れました
他の方も書かれてますが、
時代、時代の事件を丁寧に描かれてるので
こっちが本物?って思うほどです。
学生時代に出会っていれば、これで歴史を勉強して試験対策出来たのにな
こんなタイトルつけられちゃ〜
読んじゃうでしょ
バツイチも中年の恋も、今では当たり前。
だからか、タイトルのせいでハードルが高くなってしまったのか、あまり入り込む事が出来ませんでした。
残念
読みました
タイトルから想像してたのと全然違う
お互いの世界を行き交う。とは思わなかった
まだ始めの方だけど
全く今後の展開画読めない
いい意味で期待を裏切られました
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
この世界の片隅に