2.0
それはないんじゃないのか
ずっと恋焦がれていた人を、新しく惹かれる人が出てきたからって、そんなに簡単に思い切れるもんじゃないと思うんだけどなー。ストーリーどうこうより、本質的に話が成り立たない気がします。
-
0
55497位 ?
ずっと恋焦がれていた人を、新しく惹かれる人が出てきたからって、そんなに簡単に思い切れるもんじゃないと思うんだけどなー。ストーリーどうこうより、本質的に話が成り立たない気がします。
ちょっと残念な感じ。リアリティを求めているならまだ甘い気がするし、なんか白衣の兄ちゃんの性格がよくわからない。可愛いくもないし、どこに好きになってもらえる要素があるのかわからない。元彼と別れたから今の性格になったわけでもなさそうだし。理解しづらいとこ多すぎで、ストーリーを楽しめない
この頃はこういうスタイルが流行ってたのか!?エロエロが好きな人にはオススメできない。かといって純愛好きにいいかっていうと、そうでもない。S様って感じでもないし、一体どんなジャンルを好む人に喜ばれる作品なんだろう。淡々とした助走が長く、いよいよ来たか?と思ったら完結。全体のバランス悪し。
可愛いくて仕方ない歳上さん初々しい年下くんのあまーい関係だってのはわかるけど。そして羨ましいなーとも思うけど。なんか内容が頭に残らない。絵が悪いわけでもないし、主人公はカッコいいし、可愛いし。甘々のジャンルは俺には合わないってことかも。
自分とはあんな笑顔で話さないのにとか、メールも返さないのにとか、ちょっとしたことでヤキモキする感じ、恋する感じがよく描かれてると思います。2人ともなんか成長していってるし。しかしいかんせん、画が上手いとは言えなくて、イケメンであるはずの彼がちっともそうは見えない。それが気になっちゃって入り込めませんでした。
うーん。
シリアスだし、壮大なストーリーだし、画もキレイだし、終わり方もいいんだけど、なんだこの読後感。陳腐。陳腐すぎる。どこかで読んだストーリーのような感じもする。
たぶん、中途半端なんだろうな。エロに行くなら楽しめる、あまあまならそれも楽しめたはず。どの方向かにあえて偏らせた方が面白かったと思います。
なんか今一歩萌えなかった。お茶屋のコが女の子の感覚なんだよなぁ。知ってるのに言われるの待ってるって、男同士はないなー。健気を表現するなら、初めてのときあんな積極的じゃない方がいいし、中途半端でどこにもいない種類の人間になってる。共感しにくい。対して会社員はうまく感情移入ができる。要所要所が残念です
どうせ掘るなら深い穴。