小中学校の先生とか母親とか、ひとを育てる仕事は物すごく難しい仕事で、恐ろしさもあるし、だからこそやり甲斐もあるんだろうな、と思う。
-
0
9850位 ?
小中学校の先生とか母親とか、ひとを育てる仕事は物すごく難しい仕事で、恐ろしさもあるし、だからこそやり甲斐もあるんだろうな、と思う。
パンのリベイク、アルミホイルでくるんで焼き目付けないやり方が正当だと言われたことがありますが、私は邪道でいいから焼き目こんがり付けたいです。
子どもって、加減てもんを知らないから怖い。
三色パンて買ったことないのですが、世間ではそんなメジャーな物なのでしょうか?
誰かと一緒にいたいと思うのは簡単なのに、一緒にい続けることの、何と難しいことか。
他人の気持ちはうまく察するのに、自分の気持ちにうまく気づけない日本人て多いような気がします。自分が今何に対してどう感じているのか、向き合いたいときは確かにあると思う。
相手の過去って気になるよね
気になるのは、その過去ひとつひとつのパーツが今目の前にいるその人をかたち作ってきたはずだから。
相手が何者だかまだ、知らない
て、ドキドキするし不安はあるけどワクワクだよなー
一緒にいて向かいあうより、同じ物見て笑いあえるのがいいな。
ちょっとした仕草や話の語尾とか、その人のディテールに、その人らしさってあらわれる気がする。
Bread&Butter
013話
EPISODE. 5 フレンチ・トースト(3)