3.0
騒がしいキャラ多し
キャラもストーリーも設定も全てが浅い ご都合主義を楽しむ漫画でもないし 特に何年も続いた薬物依存が中和薬飲んだら即効で完治したのは萎えた
Eランクから成り上がるのも安易過ぎ そこは丁寧に描いて欲しかった
無料で全話読めたので甘めの評価です
-
1
5629位 ?
キャラもストーリーも設定も全てが浅い ご都合主義を楽しむ漫画でもないし 特に何年も続いた薬物依存が中和薬飲んだら即効で完治したのは萎えた
Eランクから成り上がるのも安易過ぎ そこは丁寧に描いて欲しかった
無料で全話読めたので甘めの評価です
悪人の悪行が性に絡む事が多いので苦手な方はご注意を
意味不明な点が多いので原作を読んでみました 分かった事もあったけど…う〜ん…
そもそもが趣味優先で、「こう」したいから「これ」をしたと感じてしまう 例えば、身を隠すためのフードも猫耳付きにしたとか
理由付けしているけど、最初の方のわざと拐かされるのも納得いかない 断罪シーンを書きたいためにされたとしか思えない
冒険者の母親がウザいキモい この漫画から脱落の1番の理由は彼女 主人公の闇を感じてて甘やかしている事になっているけどウザっ 息子もそうだけど勘が鋭くて読者置いてけぼりで気づき理解して行動するのも多い
どれも小さな違和感なんだけどものすごく積み重なっていく
因みに原作は父親が追いかけて来て再会 過去(回帰前)に起こった事を説明したところまで書かれてる
過去がかなりえげつない 作品の中で納得いかない理由付けが多いけどタイトルは納得
辛い過去話ではあるけど文章は読みやすい 冒険者・母がいないから?w やっと物語も楽しく先が楽しみに思えたところだけど、何年も更新されていないので、完結せず終了のようです
クエストで7話まで読了
主人公北村さんは仕事が出来て後輩女子にも慕われてます が「普通」に囚われ卑屈なくらい低姿勢 同僚の小林君は空気を読まずビシッと言うタイプ セクハラされまくりの北村さんを何度も助けます
「普通」に振り回されるのは分かるけど セクハラされても自分だけが我慢すれば…って空気読んでる それって「自分だけ」じゃないのになぁ 後輩にも調子に乗らせるって言われてるのに
北村さんが好感持てない 上司・先輩・元カレ、通りすがりの酔っ払いまでクズ 唯一小林君はカッコいい、と言うかまとも
これから北村さんは変わっていくんだろうけど先が長そう 北村さんが変わり始めたくらいまで無料で読めないと課金する気にはなれないかな
広告で見て気になったけど、絵が好みじゃないのと、婚約者・ダニエルが気持ち悪いので読まずにいました
クエストの対象になったので読んでみたら、広告で受けた印象通り!
ダニエルは腹立つを超えて気持ち悪い 特に主人公・キーサに求めるのは…とお腹をツンってするところ 「後継ぎを産むこと」って言えばマシなのにツンって サブイボ立ちました
女性が虐げられて窮屈な世界観な中、キーサの父親はその筆頭でイライラ 自称親友も自分勝手でイライラ 雇用主に命令されてるので使用人にも味方がいない
肉体的暴力やご飯抜きやボロ服を着せられるという虐待はないけど、外出や友人関係でさえも一切の自由がない窮屈な生活 やっと味方になりそうなセイオッドという婚約者が出来たところで無料終了(15話)
冒頭でセイオッドにも含みを持たせていたので順調に愛を育めるのかも疑問 あらすじにも隠し事があるって紹介されてるし 押し付けの友人の姫もセイオッドに求婚しているから、こちらも波乱要素
自由意志なく育ってきたのでキーサに魅力ナシ これから魅力的になるのだろう ダニエルと浮気相手・魂の伴侶の転落も見たいし気にはなるけど現段階では課金しようとは思えない
絵は綺麗系で見せ方とか上手いなぁって思うけど顔が苦手 ストーリーも面白いから読むけどw
悪女がブレることなく悪女なのが気持ちいい(勿論読んでて腹立つし気持ち悪い) ラストに登場するのはそういう意味合いもあるだろうけど、やっぱり主人公の幸せカットで終わって欲しかった ただでさえ最後バタバタと終わっているから余韻が薄まる 私はラストを重要視するのでちょっと不満 これなら悪女を退けたところで纏めても良かったくらい
絵で−1、ラストで−1、という評価です
結弦君が色っぽい〜 DKとは思えない! それだけで☆あげちゃう
っていうかそこしか推せない
問題行動も多いけど高校生だし、物語の盛り上がりで仕方ないと思える範囲
でも花はそれを上回る 受け付けられない 良い子だし純粋ではあるけど度が過ぎると頭の弱い子 イライラが勝ってしまいリタイアしたい気持ちを奮い立たせて読んでた←無料だから〜ってw
ラストもあっさりで、長々と連載したのにこれで終わり!?みたいな 着地点は悪くないんだけど… 盛り上がりというか未来への含みが足りないのが残念
読んでるとイライラする 無料であっても途中離脱しようと思うくらいイライラした
リクは世間知らずで研究一辺倒の変人だと思えばギリギリ納得(惚れないけど) 高原君は良い子だけどそれだけ 1番訳わからないのはヒロインいろは 行動と感情がブレまくり 揺れ動くと言うよりブレてると感じる 社会人としても問題ありだし
園田親子の身勝手さや同僚だけでなく会社も問題ありで溜息を連発
話の進行の仕方も結論ありきな感じ だから大円団に向けての教授の「名探偵 皆を集めてさてと言い」的解決がまかり通る
推せる人物がいない 全話読み終えて振り返った時に推せるシーンやセリフもない作品だった
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
Eランクの薬師