3.0
不思議な古物商
むかし読んだ「アウターゾーン」や「寒鰤屋」のような「謎の古物商から骨董品を手に入れ、それにまつわる不思議な体験をする人々を通して日常に隠れている人の心を描く」お話です。
とりたてて目新しさはないけれど、落ちついた雰囲気は好きです。
-
0
16242位 ?
むかし読んだ「アウターゾーン」や「寒鰤屋」のような「謎の古物商から骨董品を手に入れ、それにまつわる不思議な体験をする人々を通して日常に隠れている人の心を描く」お話です。
とりたてて目新しさはないけれど、落ちついた雰囲気は好きです。
いまだに「妊娠したら特に努力しなくても母子ともに健康で安産して当たり前」なんて幻想が罷り通っている昨今。
ようやく不妊治療について語られることも多くなりましたが死産や流産に関しては隠す事がまだまだ多いので、こういう率直な体験談は貴重です。
賛否がわかれるのは作品の端々から滲み出る作者さんの頑なさというか…押し付けがましく自分と違う考えをむやみに否定したがるところが反感を買うんだろうな、と。
「妊婦さんがやったら流産死産の危険がある」と言われていることはちゃんと科学的な根拠のあることも多いのに、平気で「ただの脅し」と言い捨てるあたり、真面目に妊娠管理してたり習慣性流産の治療をしている人はかなり不快だろうなと思います。
ちなみに私は7年にわたる習慣性流産の治療(その間に三回流産しました)ののち六人安産しています。40過ぎていようが習慣性流産であろうが、医師の指示を守っていれば無事に子宝に恵まれることもあるので子供が欲しい方は怖がらずに頑張ってください。
主人公はけなげで可愛いです。
…が、一馬くんといかにして物語スタート時点のような関係に至ったのか、なぜ幼い弟妹のお世話や家事全般を一人でやっているのか、どうやらあまり裕福ではなくご両親は不在のようだがそれは何故なのか…背景がさっぱりわかりません。
課金してまで読むかは微妙かも。
最初の話だけ読みました。
ご主人が典型的なモラ夫だな~と…
こういう「うわべは完璧な夫」ほどDV に走るんだよな~
主人公&仲間のキャラはちゃんと立っていて魅力的ではあるんですが…事件がわかりやすすぎて推理ものとしては拍子抜けだし、かといって事件にまつわる人々の心理が細やかに描かれている訳でもないし…
銀行の待合室とかに置かれていたら暇潰しに楽しんで読めるけど、わざわざコミック買いたいかと言われれば微妙かも。
一見人懐っこくて愛嬌たっぷりちょっとお馬鹿で可愛いキャラだけど、実は計算高くて腹黒く、人を陥れるのが大好き…そんな女子っていますよね。
現実で出くわしたそういうタイプの女子は次々に人を陥れすぎて被害者が増えるにつれ本性が露見したけど…このお話はどうなるか。
まだ二話しか読んでないので続きが気になります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
瑠璃宮夢幻古物店